見出し画像

#255 マラソン大会のゼッケン問題

マラソン大会を走るにあたり、必ず付けるものがあります。そう、ゼッケン。あなたはゼッケンをどうやって付けますか?

安全ピン

って思ったでしょ?安全ピンにはデメリットがあるんです。

お気に入りのウェアに穴があく。

嫌ですよね?ぼくは嫌です。せっかくチームで作ったお気に入りのウェアで走るんだから。今日はそんな問題を解決するため記事にしました。

この記事でわかること
・ウェアを安全ピンから守る方法

この記事は陸上未経験サブ3ランナーの「山猿」が書きました。

ゼッケンどめを使う


結論から。ゼッケンどめを使いましょう。画像がこちら。


インターネットで数百円で買えます。こんなものあるの?ってなったでしょ。ぼくも初めて知ったときは衝撃でしたよ。

それでは次の章でゼッケンどめを使ってみます。

ゼッケンどめを使ってみて


ゼッケンにはあらかじめウェアに付けるために穴があいてあるんです。その穴に画像のようにゼッケンどめをはめる。

きちんと四隅にとりつけてくださいね。完成形がこちら。

どうですか?安全ピンより綺麗に取り付けられてますよね。針じゃないのでウェアに穴があくことはありません。誤って体に刺さることもない。

裏側はどうなってるの?こんな感じ。

肌に直接触れるところも優しいタッチになっているので全然気になりません。

まとめ

いかがでしたか。「ゼッケンどめ」についてまとめました。マラソン大会に出るけど、お気に入りのウェアに穴があくのが嫌。こんな悩みありましたよね。

だけどゼッケンどめを使うことでそんな心配はなくなります。

お気に入りのウェアに気にせずゼッケンを付けて走ってくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございました。

おしらせ

ランニングに役立つ情報、日々のトレーニングを以下のSNSでも発信しています。フォローして頂けると嬉しいです。

【X】
http://twitter.com/yamazaru_run

stand.fm
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

【Instagram】
https://www.instagram.com/runner_yamazaru?igsh=bXpka3MxdmpxamRi&utm_source=qr

【STRAVA】
https://www.strava.com/athletes/128231280

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?