見出し画像

Questioningの僕が自分を定義できるようになるまで。


僕はQuestioningだ。


僕の性別を簡単に言うと、
体は男性、
心の性別と好きになる相手はよくわからない
というもの。

明確に決められないのか、決めないのかと聞かれれば、
明確に決められないし、決めなくていいと答える。

性別も、好きになる相手も、よくわからない。
よくわからないままいい。
よくわからないままいい。
そんな性別がQuestioning(クエスチョニング)だ。

LGBT、あるいはLGBTQ+という括りに属する人達がいる。
日本人の中にも3%~10%いる(調査機関・調査方法によってデータにバラつきがある)と言われているそんな彼らの中に僕もいる

そんな僕が、このQuestioningと自分を定義できるようになるまでの道のりを書こうと思う。



違和感のはじまり


僕の心の性別への違和感のはじまりは、一般的にトランスジェンダーの方の言う心と体の性別が違う、と思ったところから始まったわけではない。

男性への嫌悪感や拒絶感から始まった。


きっかけは祖父だ。

祖父は強烈な人だった。

「男が泣くな!」
「男子厨房に入らず!」

一番風呂に入り、ご飯が来るまでまったく動かず、じっとしている。
孫が言うことを聞かなければ、げんこつ。
押し入れに閉じ込められることもあった。
今思えば虐待と言われることをする、時代錯誤の、昭和の価値観に染まりまくった人だった。

そんな彼は、よく祖母を泣かしていた。
両親共働きで、母代わりになっていた祖母をだ。
傍若無人な彼の行いを見て、嫌悪感を覚えていた。

その彼が、とあるテレビ番組を見た時に見せた、だらしがない態度にものすごい忌避感を抱いた
その番組には、水着の女性が出ており、彼は鼻の下を伸ばしていた。
それが、ものすごく気持ちが悪かった

僕にとって「男性の権化=祖父」だったため、そこから男性への嫌悪が始まった。



膨らむ男性嫌悪


彼に反発するかのように、僕は(時代錯誤なのだが、)男性的なものを嫌い、女性的なものに憧れていった

たとえば、裁縫、刺繍、手芸、料理などをし、
今はなき、主婦向けの番組「はなまるマーケット」や「おしゃれ工房」などを見ていた。

「セーラームーン」や「カードキャプターさくら」も見ていたし、妹が買っていた「なかよし」という少女雑誌もよく読んでいた。

とても楽しかった。

番組やそれそのものも楽しかったのだが、
自分が男性的ではないと感じられているのも楽しかった。


そんなふうにして、義務教育時代、高校時代を生きた。


そして大学に入学し、合気道部に入部した。
同級生は男子は僕一人で、ほかはみんな女子だった。

幸いにして、彼女たちは仲良くしてくれて、僕が仲間はずれにされることはなかった。

その上、彼女たちが僕が料理がうまいことや、裁縫ができることを知って、「乙メン」と呼んでくれたのがすごく嬉しかった


ただ、悲しいことがあった。

当たり前のことだけど、
道着に着替える時や遠征に行ったときなどに僕だけが別にされるのだ。

当たり前なんだけど。


でも、当時の僕はそれが悲しかった
どうしてハブられるんだろう。
いや、わかってる。わかってるけど、納得がいかない
どうして、彼女たちと一緒にいられないんだろう。
自分の性別が憎い

そういう思いが募っていった。


そして、それが爆発したのが22歳の頃だった。



僕って、GIDなのでは?


今思えばアホらしいのだが、当時は大真面目にそう思っていた。

GIDとは、Gender Identity Disorder(性同一性障害)。
今で言う「性別違和」のことだ。


当時の僕は、男性というものも、自分が男性であることにも強い忌避感があった。
そのため、自分が男性でないものと思わなければ、精神的に持たなかった

大学時代に患ったうつが強く現れ、自殺願望を抱いていた。

詳しくは▼を参照


そんな時、この言葉を知った。
GID、性同一性障害。
そして、性適合手術という手段。

これを見た時、救われたような気がした。
男性という状態から解放される。

うつ状態でなんの未来も感じられなかった自分にとって、それが心の支えの一つになった。

それからというもの、ひたすらにGIDと性適合手術のことばかり調べた。
費用はいくらで、どういう内容のもので、どういう手続きをとればできるのか。

必死になって調べた。
性適合手術を受けた人のブログも読み漁った。


その中で、ある文言を見つけた。

「精神科医2名の見解が一致すれば診断が確定する」

(厳密に言うと以下の通り)

2人の精神科医と婦人科医または泌尿器科医が診察し、見解が一致すれば診断が確定

https://jsprs.or.jp/general/disease/sonota/seidoitsusei/


これを見つけた時、僕は大きな絶望感が生まれた。


強いうつ状態にありながら、
「あなたはうつ病ではない」
と言われるのが怖くて精神科を受診していなかった僕に、この文言は重かった。

それで、一旦諦めたが、性適合手術のことは頭から離れなかった。



理解者との出会い


それから数年後、30歳の誕生日を迎えた。

この頃も、男性扱いされることに大きな嫌悪感を抱いていた。
でも、どうしようもなくて、半ば諦めながら生きていた。

そんな翌年の3月、
僕は人生を変えるほどの大きな出会いを果たす。

友人の誘いで「和来和来」というカフェに行った。
そこのマスターはゲイで、僕が性別のことで悩んでいたことを知っていた友人がそこを紹介してくれたのだ。

そんな彼に自分の話をすると、「Xジェンダーではないか?」という見解を示してくれた。

Xジェンダーは、性自認(自分の性別をどう認識しているか)が、男性にも女性にもはっきりと当てはまらない人のことを指す。

https://ideasforgood.jp/glossary/x-gender/


それ以後、僕はひたすらに自問した。
性適合手術を受けたい気持ちもまだあったから、そうなんだ!とはならなかったのだ。

だから、

本当にそうなのか、そうではないのか
本当にXジェンダーなのか、そうではないのか

ひたすらに考え続けた。
自分に問い続けた。


そうして、1年が過ぎた。

僕は自分の性別は結局わからないままだった。
女性になりたいような、そうでないような。
でも、男性だけは絶対に嫌だ。
揺れ動くこの気持ちは何だ?
わからない。
そんな気分でいた。


そんな中、職場で新年会が合った。



職場の新年会


僕は、相変わらず、強い男性嫌悪があった。
そのため男物のスーツを着られなかったのだ。

新年会を休むことも考えた。
だけど、色々と考えて、ユニクロの女性物のジャケットなどを着て参加することにした。

しかし、これはかなりの勇気がいることだった。

身体は男性で、
普段は男性としてみられている僕だから、
周りから変な目で見られるに違いないと、
戦々恐々としていた。

でも、それでも、男物のスーツは着るのはとてつもない抵抗感が合った。
それに、女性物のオフィシャルな格好で参加したい気持ちが強く合った。

なので、決行した。


幸い、同僚にもカミングアウトをして受け入れてもらっていた。
それゆえ、心理的負担はだいぶ軽くなっていたが、それでも怖かった。

そうして参加した。


結果、誰からも茶化されず、滞りなく終わった。
想像していた怖いことなど一切起きなかった。


そして、1つわかったことがあった。
そのように参加して、僕は満足したのだ。
女性物の服を着て、パンプスを履いて式典に出て、
満足した自分がいた。

「女性らしくする必要はない」

そんなふうに満足したのだ。


その結果、再び僕はわからなくなった。
女性らしくあるのはもういい。
でも、男性らしくあるのは絶対に嫌だ。
何なのだ?
Xジェンダーのようにハッキリわかれてるわけじゃない。
何なのだ?

もうよくわからなくなっていた。



Questioningというあり方


そんなとき、和来和来のマスターから「Questioning」というあり方を教えてもらった。

Questioningとは、LGBTQ+の「Q」に当てはまるもので、
「自分の性別や好きな相手の性別がわからない。わからなくていい」
とする性別。


XジェンダーとQuestioning、似ているので違いがわかりにくいのだけど、

「Xジェンダーは、男性でも女性でもないとハッキリと理解している」
「Questioningは、それさえもよくわからない

と認識してもらえればいいかなと。


それで、僕はまた自問自答を始めた。
一つ一つ性のあり方を検証した。

色々な場面の自分を観察し、
女性でいたいのか?
男性がいいのか?
誰を好きになるのか?
と、ずっと自問自答し、
観察し続けた結果、

ようやく自分がQuestioningなのだと
実感できた。


自分は男性でも女性でもないのは確か

だけれども、
そのどちら寄りであるか、
どちらもあるのか、
まったく無いのか、
そこらへんがまったく分からなかった。

好きな相手も、
女性は好きになることもあるけど、
男性を好きになることもあった。
でも、バイセクシャルと名乗るには違和感があって。
(でも、一般的にわかりやすくバイセクシャルと名乗っていた。)

一番感覚にあった言葉は
「自分が好きになった人が好きな人」
って感じ。


そうやって考えに考え続けた結果、

答えが出ない!出したくない!

ことに気づいた。

それで、自分はQuestioningだって納得したわけだ。


そして、今


そう自分の性別を決めてから、もう6年近く経った。
もうそんなに経ったんだと、今、しみじみと感じている。

そんな最近なのだが、また自分の性別がよくわからなくなってきている。笑
Questioningなのは間違いないのだが、自分の感覚が変わってきているのだ。

気分的には、真ん中でウロウロしていた心の性別がやや男性寄りになっている感じ。
昔の僕なら全力で拒絶していただろうけど、
今の僕は「そっかぁ」くらいに感じている。

この感じにもだいぶ慣れてきた。
なぜなら、この感じはこの6年の間にも合ったから。

たぶん、これからもユラユラと揺れ動いていくのだろうなぁ。


Questioningは思春期に生まれやすく、自分の性別がわからなくなる子がいると聞く。

しかし、そうではないQuestioningもいる。
僕のように。

本当はこれを書くのを悩んでいた。
メジャーなストーリーとは大きくかけ離れていたから。
男性嫌悪から始まったものなんて、おかしいと思っていた。

けれども、実際に今もよくわからないし、よくわからないままにしたい僕がいる。
それは間違いない事実だ。
それに自信を持たずしてどうする。

その気持ちに正直になった結果、この記事が生まれた。

この世界は広い。
だから、メジャーなQuestioningストーリーを見て自信を失っている人は少なからずいると思う。

この記事がそんな人の力になれれば嬉しい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?