見出し画像

GoogleFormの回答内容をメールに記載するスクリプト

この記事ではGoogle Formの回答内容をメールに記載するスクリプトを紹介します

スクリプト

function submitForm(e){
 var itemResponses = e.response.getItemResponses();
 var message = '';
 
 // 回答を一つの文字列にまとめる
 for (var i = 0; i < itemResponses.length; i++) {
   var itemResponse = itemResponses[i];
   var question = itemResponse.getItem().getTitle();
   var answer = itemResponse.getResponse();
   message += (i + 1).toString() + '. ' + question + '\n>' + answer + '\n\n'; //メール本文フォーマット
 }
 
 
 var address = 'xx@xx.com'; // 任意の送信先のメールアドレス。複数も可。複数の場合は,で区切る
 var title = 'aaa';  // メールのタイトル
 var content = '以下の内容で回答を受け付けました。\n\n' + message;  // メールの本文
 GmailApp.sendEmail(address, title, content, {noReply: true});  // 送信元メールアドレス
}

送信元メールアドレスを変更したい場合

末尾から2行目は以下の条件時に送信元メールアドレスを変更可能です。

・noreply@自社ドメインを送信元にする
GmailApp.sendEmail(address, title, content, {noReply: true});にする

・自分のメアド@自社ドメインを送信元にする
GmailApp.sendEmail(address, title, content);にする

・送信元メールアドレスを変更できないケース
gmailのみしか利用していない場合、送信元メールアドレスはGoogle Formを作成したメールアドレスになります。

トリガー

画像1

・イベントのソース:フォームから
・イベントの種類:フォーム送信時
・エラー通知:今すぐ通知を受け取る

挙動確認

画像2

画像3

おわりに

おわりです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?