川内優輝

2019年4月からプロランナー。あいおいニッセイ同和損害保険所属。ASICSアドバイザ…

川内優輝

2019年4月からプロランナー。あいおいニッセイ同和損害保険所属。ASICSアドバイザリースタッフ。inゼリーサポートアスリート。フジコーアンバサダー。国内旅行業務取扱管理者取得。学習院大学法学部政治学科卒。

最近の記事

第74回金栗杯玉名ハーフマラソンのレース展開など

36歳の誕生日は熊本県玉名市の第74回金栗杯玉名ハーフマラソンへ。 1時間3分1秒で5位入賞。 10年前の玉名ハーフでは1時間3分12秒だったので、10年前の玉名の自分は撃破し、自分の中でのコースレコードは達成しました。 参加賞はバスタオルと3種類から選べるドリンクで、男子ハーフマラソンの完走者はわずか70人。 MGC並の人数で国道を走れますし、トイレやスタートもストレスフリーです。 参加料も今では珍しい3000円。 ただし日本陸連登録者しか走れず、関門もキロ4分では

    • 1日1回練習を基本として2:07'35で走るまでの2ヶ月間の練習メニュー

      ・記載の無い日はほぼ20km前後のJOG (だいたい5'00〜5'30/km) ・m表示はトラック、km表示はロード等 ※は「コモディイイダ」との合同練のため、YouTubeチャンネル「TASUKIソリューション」に動画があるのでリンクをつけました https://youtube.com/@tasuki0201 1月3日 20000+1100(設定3'20/km+フリー) 合計1:09'47(フリー3'15) 5日 8000+1000(設定3'10+フリー) 合計28

      • 今こそ壱岐に行くチャンス

        1月8日日曜日(1月第2週)に長崎県壱岐市で開催される「壱岐の島新春マラソン」が11月9日水曜日までランナー募集中です。 https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/88902 ハーフマラソンがメインですが、10kmや5kmもあり、小学5・6年生の2kmや中学男子5km・中学女子3kmもあるので家族や初心者も参加しやすい大会です。 小中学生のエントリー料は最近では珍しい1000円。 それ以外の種目は4000円。ハーフでも10kmでも5km

        • 2022JAL向津具ダブルマラソン【レース編】

          6月第2日曜日は山口県長門市のJAL向津具ダブルマラソン (83.39km)に出場。 最初の1kmから独走して5時間28分09秒でした。 29年の陸上人生で最長のレース。 何とか4分/km切りの5時間36分切りという目標を達成することができました。 ゲストランナーなので順位はつきません。 しかし大会記録を約28分更新し、優勝者とは約45分差でした。 今まで走ったレースで一番アップダウンがきついレースでしたが何とか一度も歩かずに完走しました。 レース中は最終盤に少し日が

        第74回金栗杯玉名ハーフマラソンのレース展開など

          出入国のまとめ(アメリカ&スペイン)

          2022年4月現在のアメリカ&スペインの出入国について ・日本(成田)→アメリカ(ボストン) VeriFLY のアプリで事前に入力しておいたので出国手続きはスムーズでした。カウンターどのチェックイン時にアプリを見せます。 陰性証明書取得は成田空港だと2万円以上かかるので、池袋のピカパカクリニックへ。半額以下の9480円でした。 成田空港に着いてから約40分でチェックインや手荷物検査を終えてラウンジまで到着。 JAL のサクララウンジが閉鎖中のため、初めてファーストクラス

          出入国のまとめ(アメリカ&スペイン)

          このnoteについて

          過去の自分のツイートのまとめとして、これからこのnoteを活用していこうと思っています。 時々、オリジナル記事も書くかもしれません。

          このnoteについて