見出し画像

【デスクワーク民にオススメ!】エクササイズ系動画 ①ボクシング有酸素運動

翻訳者にもいろんな人がいて、通訳や講師業などこなすアクティブ派もいらっしゃいますが、私の場合は翻訳専業で8割以上がデスクワークです。そんな生活だと肩は凝るし脚はむくむし・・・、いろんなところにガタがきます。 それは年齢を重ねるにつれ深刻に。

そんなわけで私も6、7年程前からヨガを始め、コロナ禍になってからはYouTube動画を見ながらエクササイズを行うようになりました。毎日とは言わないまでも、ゆるく続けたことで、以前は月に1度マッサージに通ってたのが、今ではよほどでない限り行かなくてもいい状態になりました。今までいろんな動画を試してきたので、その中でも特によかったものを、Noteでシェアしていこうと思います。

今回のオススメは、MuscleWatchingさんの「60分 即3kg痩せたい人集合!滝汗パンチ有酸素運動」。 ボクシングの動きを取り入れた有酸素運動です。
最初は“即3kg痩せたい人集合!”の文字に惹かれたのですが(手っ取り早く3kg痩せたい!)、結果的にはデスクワーク民にとってメリットしかない動画でした。

このエクササイズは、途中に休みが入りません。30分ほど経ったところで水分補給の休憩を挟む程度で、ほぼぶっ続け! 1分ごとにボクシングやスクワット、キックを取り入れたメニューを淡々とこなしていきます。ボクシングのフォームが分からなくても、自分なりにマネすればオーケー。一つ一つの動きは激しくないので、運動が苦手な方でも無理なく取り組めると思います。こちらのメリットを挙げると、

  • 飛ばないのでアパートやマンションでもオーケー

  • スクワットの効果が無限大

  • シャドーボクシングで肩こり解消&ストレス発散

  • 60分 なのでスタミナがつく

と、このような感じです。

ボクシングの動きで肩回りの筋肉がほぐれるのは、ご想像のとおりでしょう。でもスクワットが入るのがポイント! スクワットは太ももやお尻など下半身の大きな筋肉を鍛えるので基礎代謝アップヒップアップ、むくみ改善によいと言われています。それに加えて、姿勢が良くなる という利点もあるんです。スクワットの姿勢をキープするためには腹筋や背筋を使います。そのため背筋が伸びて猫背が治るというわけです。腹筋、背筋が付くと、頭や肩を支える土台がしっかりとしてくるので、肩こりも軽減される。 大げさではなくスクワットの効果は無限大なのです!

この動画はとにかく体に負荷がかからない動きで、上半身から下半身まで鍛えらるのがいい。60分というとハードルが高いのですが、メニューが1分刻みなので、15分や30分、45分など、体調に合わせて調整可能。私は時間がある時に60分、忙しい時は20、30分と適当に区切って利用しています。毎日30分以上、続けると確実に筋力と体力がつきます!

筋トレにフォーカスしたい人は、同じMusclewatchingさんの「【28分】ダイエット運動はこれだけでOK!滝汗筋トレ+有酸素運動+ストレッチ」もオススメ! 体脂肪燃やしまくりの28分です。ぜひ試してみてください。

それでは1回目はこれでおしまい。皆さんのオススメもあったら、教えてくださいね。ちなみに即3kg痩せるの部分は、ちっとも達成できません(笑)その分、甘い物でカロリーを帳消しにしているので、「うそじゃないか!」とは決して言えない私でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?