見出し画像

【映画】東京リベンジャーズ なぜ私たちはマイキーやドラケンたちに魅かれるのか

こんにちは!工藤です。

先日、『東京リベンジャーズ』を観てきました。

もともと友人から「このアニメが面白い!」と、おススメしてもらっていました。
ざっっっくりあらすじと登場人物を聞いてはいましたが、原作の漫画もアニメも観ておらず。笑
ほぼゼロの状態から映画を観ることになりました。

1.私の知っていた『東京リベンジャーズ』

画像5

(画像引用:映画.com

以下、私が友人から聞いた『東京リベンジャーズ』の前情報です。

・主人公はタケミチ
・タイムリープできる(なんじゃそりゃ)
・タイムリープの目的は、かつての彼女が死ぬのを止めること
・「とうまん」が彼女を殺した犯人らしい
・けど「とうまん」の総長、副総長はいい人っぽい
・マイキーくん、ドラケンくん(名前だけ覚えた)
・さて、誰が黒幕か・・・

これだけ。笑

正直、話は面白そうだけど、わざわざ漫画を見るほどでもなく放置していたこの件。
ただ、友人がかなり推していたことや、偶然映画を観る機会ができたこともあり、いざ映画館へ!

2.なぜ私たちはマイキーやドラケンたちに魅かれるのか

画像1

(画像引用:シネマカフェ

実際に映画を見てみると、もうキャスト陣もストーリー展開も、全部よかった!!
マイキーくんやドラケンくん、タケミチやその仲間たちの情熱にすっかりやられました!!!

特に心打たれたシーンは・・・

✔︎ マイキーくんがメビウスとの抗争を決めた時
✔︎ ドラケンくんが頭を下げ、マイキーを諭す時
✔︎ タケミチが絶対に諦めなかった時


人は、「なりたい自分」の要素を持っている人に憧れると言われています。
小さい頃に憧れたヒーローも、いま思うと自分が「こうなりたい!」と思う象徴だった気がします。

■マイキーとドラケンのカッコよさ

誰もが憧れるカッコいい理想像。
ケンカは強いわ顔はいいわ、生き方にも芯があり、あれだけの人が慕って集まるのも頷けます。

個人的な見解ですが、マイキーもドラケンも自分の信念に正直で、それでいて「ここぞ!」という時には相手の意見を受け入れられる素直さを共通して持っているなと思います。

カッコいいんだよね~これが!

この二人が東卍のトップなのも納得です。

■タケミチのカッコよさ

画像3

(画像引用:映画.com

ケンカも強くないし泣き虫だし、お世辞にも万人受けする「カッコいいヒーロー」ではないですよね(服も絶妙にダサい。笑)
けど、どんなに殴られて痛くても、逃げ出してしまいたいほど怖くても、絶対に逃げない強さと泥臭さを持っています。

■「カッコいい」の定義

私自身も、いやなことには向き合いたくないし、痛いのはもってのほか。
タケミチはそんな等身大の自分に近いからこそ、「それでも立ち向かう」タケミチの勇気に憧れ、何度も心を打たれます。

非の打ち所がない理想像ももちろん「カッコいい」ですが、自分の弱さに打ち勝とうとする姿もまた、私の「カッコいい」の定義です。

3.過去と向き合い、現在を受け入れ、未来を変える

画像5

(画像引用:twitter 映画『東京リベンジャーズ』公式

上記であれだけタケミチのカッコよさについて語りましたが、タイムリープ序盤では、何もかもを他人のせい・周りのせいにしていたTHE ダメ男・タケミチ。笑

映画クライマックスのキヨマサとの闘いで、ついにタケミチはそんな自分と決別します。

キヨマサの奴隷として、負け犬のような日々を過ごし、「スミマセン」の言葉で逃げ癖をつけてしまったタケミチ。
タイムリープし、自分の大事な人達を救えるのは自分だけだと気づいたタケミチ。

結局、他人・周りは変えられないけれど、自分自身が変われば未来も変えられる。

もう二度と後悔しない人生を送るための、タケミチのリベンジシーン。
タイトルに納得のいくシーンでした。

4.天使のDVD

画像5

(画像引用:twitter 映画『東京リベンジャーズ』公式

「後悔しない人生」に通ずるのですが、以前、知り合いの方から教えていただいたお話を少し。

今、自分は自分の人生を終え、天国への扉の前に立っています。
そこで、天使が尋ねます。

「ここにあなたの一生を記録したDVDがあります。見たいですか?」

あなたはDVDを手に取り見始めます。

そこには、楽しく友人と過ごした思い出や、家族との時間、目標をやり遂げた瞬間などが映し出されます。

そのDVDに、すべて楽しい思い出が記録されているなら超ハッピー!
けど、もし、

「あー、この時もう少し勇気を出して行動していれば・・・」
「あの時、違う一言を言えていたら・・・」

と思う場面があったとしら?

そこで天使は言います。

「もう一度、戻りたい?
 もし戻るなら、これまでの人生や今ココでの記憶は消させてもらうよ」 



そして今日、目覚めた朝が、天国の扉の前から戻ってきた最初の日だとしたら?


閑話休題。

タケミチのタイムリープは、もしかしたら自分にも起きているのかもしれない。
そう思うと、自分のあきらめ癖や目の眩みそうな大きな目標にも、立ち向かってみたくなります。

5.さいごに

ほぼ見たことがなかった東リベでしたが、観に行って非常~~~によかったです!
映画を観終わった後、すぐにアマプラでアニメを一気見し、このnoteを書くくらいの興奮がありました。

おススメしてもらったものは、やはり積極的に取り入れてみるのがいいですね!

まだ映画も絶賛公開中なので、興味のある方はぜひ見てみてください!

・自分の人生を変えたいと思っている方
・スカッとした気分になりたい方
・イケメンを見たい方(ビジュアル、マジで最高です)

どんな人にも刺さる内容だと思います。
この夏、ぜひ映画館へ行ってみてください♪


それでは今日はこの辺で。

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?