見出し画像

【生後82日】ついに9時間睡眠達成!!

現在、2/3の朝5時。
なんと今日(昨日?)9時間睡眠を達成した。

実はここ3日間、急に夜8時間〜8時間半寝る日が続いており、もしや、??と期待していたので目覚めた時にガッツポーズした。笑
せっかくなので、ここまでの歩みや9時間睡眠になる前の兆しなどをメモしておきたい。

日に日に長くなっていく睡眠時間

9時間睡眠になる前の兆し

・ミルクの量が規定量MAX飲めるようになった(160ml
→これによっておそらく胃にしっかりミルクを貯められるようになって、お腹が空いて起きることがなくなったのだと思う。

・入眠前に母乳(昨母乳)を飲むリズムができた
→19時ベッドインに固定すると、その前の授乳からまだ3時間も経っていないことも多く、ミルクは飲ませられない(ミルクは基本的に3時間はあけなければいけない)ので昨母乳や母乳をあげるようにした。
3時間経っていなくても昨母乳を140mlほどしっかり飲むので、夜間お腹が空くこともないのだと思う。

9時間睡眠までの歩み

そもそも、「フランス人の赤ちゃんは朝までひとりでぐっすり眠る」を参考に、ネントレをはじめ、ネントレが成功したので次は長時間睡眠を目指そう!というのがはじまりだった。

DAY3では「4時間おきの授乳」が確立していないということもあって、「夜長く寝ること」ではなく「4時間おきにしっかり基準量(120〜140ml)飲むこと」を目標にするなど、軌道修正している。

生後59日時点では120ml飲めないタイミングもあって、寝る前にギャン泣きしたり、まだリズムは定着していない様子。

生後2ヶ月になったこの日、徐々にリズムができてきたこともあり、今まで20時にベッドインしていたのを19時に早めた。これによって親としてもかなり楽になったので、この時点での見直しはグッジョブ!

生後61日〜80日でやったこと

生後61日〜80日の20日間の記録がないのだけど、その間の記録を少し残しておこうと思う。

①授乳間隔調整

この期間は「ミルクは4時間間隔、その間でぐずったら母乳」というスタイルに変更して様子をみていた。

もともとは4時間絶対あけないと!と思っていたのだけど、人間だから1回で飲む量が少ない時もあって、そんな時に4時間待ってたらそりゃあお腹も空くよね、と思い、間食は母乳を好きなだけ飲ませるようにした。

そうすると、こちらもストレスがないし、娘も落ち着くので結果としてはとてもよかった。

「そんなことしたら飲みムラが、、、」とか「次のミルク飲まなくなるんじゃ、、」とか色々思っていたけれど、そんなこともなく、間食を欲しがる回数はそこまで多くなく、ちょっとぐずったら、すぐに母乳ではなく、抱っこやお散歩をすれば問題ないことがわかった。

②自然なリズムを守る夜間対応

夜間に目が覚めた声(「ん、ん〜〜」「あ、ああ〜」といった声)が聞こえてもすぐには対応せず、本格的な泣きに入るまでは様子を見たこと。そうすると、本格的な泣きに入るまで30〜40分くらいは寝たり起きたりを繰り返していることがわかった。
この時間に変にこちらが対応すると自然なリズムを崩してしまうので、あくまで娘のタイミングを守ったのは良かったのかもしれない。(こちらとしては待ってる時間は眠すぎてつらいのだが笑)

これも、「フランス人の赤ちゃんは朝までひとりでぐっすり眠る」を参考にしている。

③毎日1〜2時間の散歩、プレイタイムの確保

また、散歩も毎日欠かさず、できれば2時間するようにしていた。日中しっかり活動して心地よい疲労感があった方が寝やすいかな?と思ったからだ。

散歩といってもベビーカーで揺られて眠ってしまうことの方が多いのだけど、寝ていても赤ちゃんは空気や光、音を刺激として感じるようだ。なので、できるだけ午前中の日光が当たる時間帯に、お買い物ついでの散歩を楽しんだ。(ずっと外だと寒い季節なので、外→ショッピングモールというのが多いパターン)

そして、午後は室内でプレイタイムを20分ほど取るようにした。
下記の記事のとおりDWEをはじめたので、これに合わせて英語でお歌を歌いながら体を揺らしたり、おててや足を動かしたりしている。

7時間睡眠達成

そして、ついに生後72日(2ヶ月12日)で7時間半睡眠を達成できた。

とはいえ、この後また4日間くらい5時間睡眠が続いて、1月中はまだ無理かなあと思っていた矢先、1月最終日に再度7時間睡眠ができて、今日に至るという感じだった。

お昼寝時間も合計3〜4時間くらい取ってるのは変わりないので、やはり上記にあるように、本格的な泣きに入るまで対応しないスタイル、そしてお散歩がよかったのかもしれない。

10時間睡眠をめざして

まだまだこれから変化はあると思うし、また5時間睡眠に戻る日もあると思うけれど、気長に、でも意図をもって対応していこうと思う。

目指せ10時間睡眠!(ここが最終ゴール)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?