okome_5454

おこめっていいなぁ。 思ったことをただ書いていこうと思います。

okome_5454

おこめっていいなぁ。 思ったことをただ書いていこうと思います。

最近の記事

本日のぼやき。

こんばんは。本日もお疲れさまです。 ひと2人分の横幅しかない道を歩いていて 向こうからカップルがやってくるとき 絶対に道を譲ってやるものか、と 思いながら進むんだけども 結局すれ違うときは、ハリーポッターとアズカバンの囚人に出てくるナイトバスのように細くなれたらな、、、という気持ちになる。 なぜか悔しい。 エスカレーターを降りて、 後に降りる彼女に合わせて彼が減速し 横並びになってゆっくり歩みを進めるカップルハリーポッターとアズカバンの囚人に出てくるナイトバスのように間

    • 穴掘り大会

      通勤の電車では本を読むようにしています。 乗り換えのタイミングでふと、本読みは穴掘りみたいだなと。 生きている間に、思考とか感性の穴を掘っているような気がしまして。 掘り始め(子どもの頃)はまだ土が柔らかくて掘りやすい。誰かも手伝ってくれるかもしれない。 で、どんどん下に掘り進めていくわけですね。 だんだんと硬くなったり、途中カチカチの層が現れたりすると思うんですけど、自分の思想とか感性が大体定まってくるのと似ている気がして。 でも、そこで本を読むと、知らなかったこ

      • 長編と短編

        読書家とは名乗れない、気分で本を読む者です。 インスタのストーリーに読み終えた本の感想を述べておりますが、今回はふと思いました。 本はお弁当のようだなと。 読んだ本は、伊坂幸太郎さんのジャイロスコープです。 7つの短編から成りますが、バラバラなようなそれぞれの話が最後にひとつの器に乗っかるような終着。 おかずの統一感がないような、でもなぜかまとまりのある幕の内弁当のようだなと。 煮物みたいにほっこりする話もあれば、 なんだか正体がわからん揚げ物も。 でも全部美味し

        • 名探偵

          お風呂に入ってる時にふと思いました。 リハビリって、難事件を解決するために捜査する警察みたいだなと。お医者さんが鑑識で。 状況証拠をリハビリは集めて、根拠となることはお医者さんが分かる。お医者さんの判断でリハビリが動く。 なんか似てる気がしました。 犯人が単独犯のこともあれば、何人かで共謀することもあるし、根っから悪いやつのときもあれば、しょうがないよな、と思ってしまうこともある。 不思議なリンクですね。

        本日のぼやき。

          美空ひばり/川の流れのように

          美空ひばり/川の流れのように

          あーあ〜

          なんでそう思ったか全然思い出せないですが ふと 人間は川を流れる石🪨のようだなと思いました。 生まれた時は上流の岩で 時間とか環境の流れに流されて 角が取れたり、丸く磨かれていく感じ。 そこにとどまる事もあれば、大海に出ていくこともあって、出発地点はバラバラでも海で合流したり。 硬いようで、パカッと割れてしまったり。 ふと持ち上げた石にもいろんなストーリーがあると思うけど、周りにある石との違いは見た目だけじゃ、その場じゃ知れない、その子にしかわからないもので。なんか

          Tempalay/どうしよう

          Tempalay/どうしよう

          ピンポン!

          今働いているお店ではお洋服も売っています。 接客をしていると 色の組み合わせが良い/悪い という言い方をしてしまうけれど、ファッションに正解って? 洋服もそうだけど、人生においても ある人にとっては邪道なこと、妥当な選択、があると思います。それに○✖️をつけることは誰もできなくて、本人がどう感じるか。失敗だったとしてもそのことをどう捉えるか。それが大切ですよね。 Q.人生に正解はあるでしょうか? A.ありません!! ピンポンピンポン🏓!

          ピンポン!

          ソアリン

          感動して涙腺が活動しました。 すごく個人的感覚ですが、 彼女が病と闘いながら2人で愛を育んでいくタイプの映画、最終的に彼女が亡くなってしまうのだと特に、予約された感動をそのまま与えられている感覚になってしまい、心の底から称賛できずでして。原作者さんの本を読むのでいいかなと思ってしまったりするんですね。 少し脱線したのですが、 初めてソアリンに乗りました。 素晴らしい乗り物だというのはなんとなく知ってたんですけど、ありがたいことにネタバレをする人が周りにおらず、どんな内容

          いい湯だな(ビバノン・ロック)/ザ・ドリフターズ

          いい湯だな(ビバノン・ロック)/ザ・ドリフターズ

          なんでだろう

          温泉、行きたい。 旅館の浴衣着て、ゴロゴロしたい。 草津、伊香保… 眠い。眠くなってきた。このまま眠ってしまおうか。 昔から『気が重い日課第一位』に君臨し続けているお風呂は、温泉というイベントになるとテンション上がるのに日常の入浴となるとめんどくさくなるの  なんでだろー なんでだ、なんでだ、なんでだなんでだろーーー テツさんとトモさんは元気かな。

          なんでだろう

          ゲスの極み乙女。/両成敗でいいじゃない

          ゲスの極み乙女。/両成敗でいいじゃない

          一日坊主

          ある日思い立ってやってみたこと、ずっと前からやろうと思ってたこと、いろいろありますけども 継続したいと思っても三日坊主、いや一日坊主になるのが大半です。 続けたい理由 毎日続けた方が良いと思ってるだけなんだよな。なんで続けた方がいいのか、実はわからない。意識できた時にやるんでいいんじゃない。ふとそんなふうに思った春の日です。 それでは聞いてください。 『一日坊主でいいじゃない』

          一日坊主

          VULFPECK/Animal Spirits

          VULFPECK/Animal Spirits

          店仕舞

          販売のアルバイトをしています。 閉店間際のお客さんに対して、心広くありたいと常に思っているけど、どうしてもなんか少しモヤっとした気分になってしまいますね。 別に10分15分帰る時間が変わっても、その時間自分が家でやることなんて変わらないよなー、と。「有意義に使ってますか?!」てインタビューされたら、「してません。」ね。 そんなところで今日は閉店ガラガラ。