見出し画像

ポイントカードをApple Walletで管理し生活が快適になった話

みなさまアイルランドの生活は楽しんでいらっしゃいますか?
生活で欠かせないもの、それはスーパーでの買い物ですね。
留学やワーキングホリデーでの生活ではそこまでポイントを貯めることができないかもしれませんが、カード会員限定価格などありますので是非会員になってください。

会員になっていることは大前提として、Apple Walletでポイントカードを管理したところとても快適でしたので備忘録を残します。
(そもそも機械に疎いためボーディングパスを管理できることも数日前まで知りませんでした。日本ではdカードやポンタのポイントが管理できるようですね。帰国次第設定しようと思います。)

カードを持ち歩くのが嫌なためアプリ管理をしていましたが、電波が悪くレジでアプリが開かず通常価格で支払うことになったことが何度かありました。
特にシティセンターにあるJervis Shopping Centre地下にあるTESCO。あそこの電波の悪さは異常です。 そんな時も Walletに追加しておけばサクッと表示することができる。ハズです。

2024年5月現在、私が Walletで管理しているポイントカードは以下3つです。


簡単に設定方法を記しておきます。

TESCO

①アプリのトップ画面左上の人マークをタップ
②「Clubcard management」をタップ
③「View your Clubcard in Apple Wallet」をタップ

会員価格があるので必ず会員登録をすることをおすすめします。

Dunnes Stores

①アプリのトップ画面左下の「More」をタップ
②画面一番下の「VALUEclub, gift cards & vouchers」をタップ
③「Add to Apple Wallet」をタップ

余談ですが、Dunnes Storesに売ってるデザイナーPaul Costelloeのシリーズがとても可愛いです。マグカップとお皿を愛用しています。
可愛い家具が多いので家具を買う=高額=ポイントカードを持っていた方が良いでしょう。

Boots

①アプリのトップ画面下真ん中の「My Card」をタップ
②「View in Wallet」をタップ

Bootsでは学生ビザの方は学割が適用されるのでポイントを貯めるよりはそちらとして是非会員になってください。
学生カードと会員証の両方を見せることが学割適用の条件だったと思います。
多分会員割引とかもあるので作っておいた方が良いです。

以上、備忘録でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?