コーチング

最近、集中コーチングを3ヶ月間受けていた。

驚くことばかりで3ヶ月間、どっぷりと自分に向き合う時間。

コーチングって聞いて自己啓発だよね。と、言われることが多いのだけど、そんなことは決してない!コーチがいてクライアントの話を聴く。聴くのだけど、聴くだけではなく大切な質問もついてくる。

今回、私のコーチは私より若いのだけど、心に刺さるしつもんを投げかけてくれる!

言い訳して逃げることなく、自分と向き合う。
自分の中の違和感にも気付く。気付くと心が変わっていく。

自分がやりたいことなのかどうかがわかってくる。やりたくないことを諦める。誰かがステキだと思っていても自分がステキだと思わないと行動できない。

私は、小さな頃からの癖で、人よりも劣っている私を演出したがっている。保護されるのが当たり前に思っている小さな私が心の中にいる…

それが人との関係で出てくる。今の私はまったく違うのに…そんな人間関係を作りたがっている。そこを改善したいと思っていたのを、コーチも私に対して生きづらいだろうなーと感じてくれていたみたいで、そのことも含めてのコーチングのテーマになった。

人よりも劣っていると何故思ってたのか?
何があってそう思ったのかな?

親との関係からなのか?いろんなことを考えてしまうのだけど、私のなかで自律してない私がいたというだけで、それは気づけたら変わるだけの話しなのよね。

コーチングを受けていた3ヶ月自分の奥深いところに潜り込んで自分との対話を大切にしていた。今も自分との対話を大切にしたいと思っている。

これからもコーチングが近くにあり、それを伝える人になっていきたいと思う。

また、コーチングって何?という話しをしたいと思います。

#コーチング
#生きがい

ぬちまーす工場から見える海
琉球ガラス
ぬちまーす工場カフェにて
ぬちまーす工場のカフェにて
アダンの実の絵ご紹介♡
沖縄浜比嘉の夕陽
沖縄定番ゴーヤー
実家沖縄のサボテンの実🌵
ドラゴンフルーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?