プログラミング完全未経験の25歳派遣社員がエンジニア転職に成功するまでのお話

はじめまして!ユウキと申します!
今年で26歳になります。社会人7年目です。
今回は、派遣社員として工場で働いていた自分が全く違う業界・職種であるエンジニアに転職成功するまでを書こうと思います!
是非、気軽に読んでもらえると嬉しいです!!

これからエンジニアを目指そうと思っている方など、少しでも参考になれば幸いです。

これまでの経歴

高校を卒業後に地元の製紙工場に正社員として入社し、そこで3年間トイレットペーパーの原材料を作る機械オペレーターをしていました。
その仕事を退職した後は、派遣会社の方からいくつかの派遣先で仕事をしていました。
機械オペレーターという仕事はしていたものの、軽い機械操作のようなものだったので、プログラミングと縁があったかというとそんなこともなかったですね。

エンジニアを目指そうと思ったきっかけ

肝心のエンジニアを目指そうと思ったきっかけですが、一番は、自分で納得するやりがいがある仕事がしたかったというのが大きいですね。
というのも、今までの仕事は、自分の裁量があまりなく、決められた仕事をこなすという仕事が多かったので、自分としてはあまり仕事に対してやりがいというのもが感じられませんでした。

そんな時に、前職の会社で偶然社員の方が、VBAを用いてプログラミングをされていて、それを見た時にすごく面白そうだと思ったのがきっかけで、エンジニアについて調べ始めました。

実際に色々と調べてみた結果、自分の考えているキャリアプランと一致していたので、本格的にエンジニアを目指そうと思いました!

独学&スクール選び

いざエンジニアに転職!と思ったところで何から手をつけて良いのかがさっぱり分からない状態でした。
そこでまずは初心者用のプログラミング学習サイトであるProgateをやってみました。
一通り無料の範囲でできるカリキュラムをこなした後で、やはり独学だと未経験から転職するのは難しいんじゃないかと思うようになり、プログラミングスクールを探しました。
その際も色々なスクールがあるのでどのスクールにするか迷ったのですが、自分は最終的にポテパンキャンプに決めました!
ポテパンキャンプは、入学する前に無料でカウンセリングを受けれますので、そこで自分がポテパンキャンプに合っているかどうかを確かめることができます!

ポテパンキャンプ入学

ポテパンキャンプに決めた理由としては下記が主な理由です

1 Web系開発企業への転職成功率が非常に高いこと
(★実際に自分もWeb系開発企業に内定することができました!)

2 他のスクールに比べて価格設定も比較的良心的でした
(★私が入学した時点では税込で44万円程でした!)

3 現役のエンジニアからコードレビューをしてもらえ、カリキュラムのレベルも高いため
(★実際にカリキュラムは難しかったです!自分も何回か挫折しかけました笑
しかし、それをこなせばかなりの自走力、スキルが身につくことは間違いないと思います!
実際にエンジニアになってからの実務はもっと難しいと思うので、学習の段階でレベルの高い学習をすることは大切だと思います!)

4 転職サポートがついているという点
(★自分としてはこのサポートが一番嬉しいサポートだったと思います。
やはり自分で一から転職するとなると、未経験エンジニアを採用してくれるところはかなり少なくなると思います。
しかし、ポテパンキャンプさんは多くのWeb開発企業と提携をしているので書類審査なども比較的通りやすいのではないかなと思います。
後は、模擬面接から、書類等の添削まで全てサポートしてくれるので、安心して転職活動に臨むことができると思います!)

上記のような点から、自分はポテパンキャンプに入学を決めました!
もちろん人によって合う合わないはあると思いますので、そこは自分の性格や考えとじっくり相談した上で決められたら良いと思います!
自分としては、
●人に言われなくても自分から進んで学習できる自走力がある
●レベルの高い学習がしたい
●Web開発企業に就職したい
●何がなんでも転職を成功させたい

上記のような方にはポテパンキャンプに向いているという風に思います。

転職成功までの流れ

実際にポテパンキャンプに入学してから内定までには約9ヶ月かかりました。
実際にカリキュラム自体の終了までにかかったのは約4ヶ月で残りの5ヶ月はポートフォリオの作成にかかった日数です。

2022年5月中旬 ポテパンキャンプ入学
2022年8月 ポテパンキャンプ卒業
2022年9月 ポートフォリオ作成開始
2023年1月中旬 ポートフォリオ完成・転職活動開始
2023年2月 内定

ポテパンキャンプ入学・卒業

HTMLやCSSの基礎からRuby on Railsを用いて自分でアプリを作成したりなどをカリキュラムでしました。
事前にポテパンキャンプのカリキュラムは難しいと聞いてはいたのですが、想像以上に難しかったですね。。。
(本当に何度か挫折しかけたこともありました笑)
ここを挫折せずに乗り越えられるかどうかだと思います。
困ったら質問ができたり、過去の質問を見れたりするので、その点はまだ安心できました!
(自分の場合は、自分で徹底的に調べることが多かったので、あまり質問は少なかった方だとは思いますが、どんどん質問はしていった方が良いと思います!)
最終課題などは特に難しく、理解するまでになかなか時間がかかりました。
自分の場合は、働いていなかったので、時間が充分にとれたというのがありますが、働きながら受講する方などは、とれる時間が限られてくると思うのでなかなか苦労するかもしれません。
しっかりと覚悟して臨む必要があります!
細かい部分なども、現役のエンジニアの方がしっかりとレビューしてくれるので、このカリキュラムを終えた後はかなりのスキルが身についているはずです!!

ポートフォリオ作成

全てのカリキュラムが終われば、ポートフォリオの作成に移ります。
自分の場合は、本来の受講期間よりも、約1ヶ月早くカリキュラムを終えることができたので、その分早くポートフォリオ作成に移れました。
ポートフォリオは構想から実装まで全て自分一人で考えてするのですが、その部分もサポートがついているので、しっかりとどんなアプリを作成するのかの相談ができるので、その点は安心できると思います!

自分の場合は、自分の好きなものと課題を解決できるものをテーマにアプリ作成に入りました。
面接などでなぜそのアプリを作成したのかやなぜその技術を使用したのかなどを聞かれることが多いので、その点は、作成の段階からしっかりと考えながら、作成をした方が良いと思います。

自分はポテパンキャンプのカリキュラムで学んだ以外の技術も取り入れてポートフォリオを作成したので、キャッチアップになかなか時間がかかりました。
しかし、その分は面接時にしっかりと有利になると思うので、挑戦できるならなるべく自分でキャッチアップなどをした技術も使用して作成すると良いと思います!

転職活動

ポートフォリオが完成したら、履歴書と職務経歴書を作成します。
それもサポートでしっかりと添削してもらえるので、安心です!
書類が完成したら、いよいよ転職活動を開始します!

私の場合は、ポテパンの提携の求人一覧を32社程紹介してもらえました。
時期によって紹介できる企業の数は異なるらしいですが、思ったよりも多くの企業を紹介してもらえてよかったです!

その中で、自分が厳選した求人に応募していくのですが、やはり未経験エンジニアは、書類審査で落ちることが多いらしいので、なるべく多くエントリーする方が良いと思います。
私の場合は、6社の企業様に応募しました。
その中で3社書類が通り、面接することになりました。

企業によって、内定までの面接回数が色々なのですが、基本的には
一次面接、二次面接、最終面接
となるところが多いと思います。
私が受けた企業様は、2社は3回面接があり、1社は2回面接がありました。
基本的にはどこの企業様もWeb面接で行います。
ちなみに自分で転職活動をする場合は、企業様との日程調整なども自分でしなければならないと思うのですが、ポテパンキャンプが全てしてくれるので、自分は、面接練習などに集中できます!

最終的に、第一希望だった1社から内定をもらうことができ、無事転職に成功しました!

面接内容

自分の場合は、全てWeb面接でした。
企業様によっては、最終面接のみ対面で行うというところもあるようですが、ほとんどがWeb面接だと思います。

面接でされる質問としては、主に
・自己紹介
・志望動機
・エンジニアを目指そうと思ったきっかけ
・経歴の深掘り
上記の4つは必ず聞かれると思います。

他には、
・就職活動の軸はなんですか?
・友人などからどういう人だと言われますか?
・長所・短所はありますか?
・過去の仕事から学んだことはありますか?
自分の場合はこのようなことを聞かれました。

技術的な質問としては、基本的には作成したポートフォリオについての深掘りになると思います。
その他には、基本的な知識があるかなども聞かれたりするかと思います。

・なぜこのポートフォリオを作ったんですか?
・こだわったところはどこですか?
・ブラッシュアップしていきたいポイントはあったりしますか?
・一番大変だったところはどこですか?
上記の4つは大体聞かれることが多いかと思います。

未経験の場合は、技術力よりもやはり、ポテンシャルの方に重きを置くことが多いと思うので、そこまで技術力は重視されていないとは思います。
必要最低限の技術力はもちろん大切ですよ!

ポテパンキャンプを受講してみて

数あるスクールの中からポテパンキャンプを受講した感想ですが、
ポテパンキャンプにして本当に良かったと思ってます!!
正直なところ特に不満点はありません!笑
もちろん人によって合う合わないはあるとは思いますが、
カリキュラムが難しいので、やはりエンジニアとしてのスキルはかなりつくと思います!
後は転職サポートがあるというのがかなり大きいと思います!
これがあるだけでもポテパンキャンプを受講する価値が大いにあると思います!!
やはり未経験でエンジニア転職というのは相当難しいと思うので。。。

これからエンジニアを目指そうと思っている方へ

自分もプログラミング未経験で、ポテパンキャンプに入学し、何度か挫折はしかけましたが、しっかりとエンジニア転職を成し遂げることができました!
ですので、現在、エンジニアになろうと迷っている方は、まずは、Progateなどで自分にエンジニアとして適正かどうかを試してみてから、一度ポテパンキャンプのカウンセリングを受けてみてください!

もちろん44万という金額は少なくない出費だとは思いますが、エンジニアとして転職できたならば将来的な投資としては安すぎるぐらいの額だと思います。
エンジニアはこれからの職業ですので、仕事としての将来性も抜群です!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事がエンジニア転職を考えている方に少しでも役に立てば嬉しいです!!

私がお世話になりましたポテパンキャンプさんのサイトは下記になります。
悩んでいる方!是非カウンセリングだけでも受けてみてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?