見出し画像

人は話し方が9割『人は聞き方が9割』

まず全肯定される環境を自分で作れ!
話し方とは聞き方である


話し方が上手くなる3つのコツ

① 否定禁止
② 笑顔でうなずく

→相手が話しやすくなる、安心感得られる
③ プラストーク
→ほめる、感動した話

コミュニケーションの原則

・相手を主役した話を展開する。
人は誰もが自分のことを好きな生き物。
人は誰もが自分のことをわかってほしいと思い、わかってくれる人を好きになる。

拡張話法 コンボ 『感嘆→反復→共感→称賛→質問』 
相手は気分良くし、次々と話を展開してくれる
自分の思っている10倍でやる。

感嘆 !,?,♡を語尾につける話し方
反復 相手の話を繰り返す(オウム返しで可)
共感 「大変だね、わかる〜」
称賛 「すごいね、素敵です」
質問 「それで、それで?」

キーワードリストを紙に書いて家に貼っておく
咄嗟の場面で自然に言葉が出てくる!


・独り言でほめる
「やっぱり」という魔法のワードを使う

やっぱり、美味しい」
「思った通り、やっぱり素敵だな」

独り言のように言うことで、面と向かって褒められ慣れてない日本人には◎

・人を巻き込むにはまず自分が楽しむ

楽しそうな人に巻き込まれたくなる習性を活かす
人は無理やり説得されるよりも、「いいな」「楽しそう」と自ら参加した方が意欲が高まる。

・自己紹介の正解
・箇条書き(自分のプロフィール)で省略したキーワードを「思い」(なぜ、どのように?)を強調して言う
・まずは感謝を言うことで、感じよく場がまろやかになる。
「今日はこのような場を設けて頂き誠にありがとうございます。」
「本日はお集まりいただきありがとうございます。」


・NGリスト

相手によって態度を変える
4Dワード 「だめ、だって、でも、どうせ」
悪口 周りが言っていても自分は言わない
相手を変えようともしてはいけない

読んでいただけただけで嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、新しい本を買うのに使わせていただきます。