理解、分解、判別するのではなく、、、

今まで、英語って、読むこと中心だったから、

その文のどこが主語部分で、どこが動作で、とか、svoc とかやったと思うのですが、

会話では、視覚的にとらえて、それを分解して、理解してる時間ってないですよね。、

だから、そういう勉強はいったん置いておいて。

シンプルにsvoc だったら、四語、svo だったら三語、というように、最小単位から発話練習して、

それにどんどん、飾りがつけられるようにしていくという

加算方式がベストだと思うんですね。

少々語りましたが、そういう用語でさえアレルギーだ!って人もいると思うんです。
今のは、文法結構やってきたタイプの人に向けてのお話で、


文法、いやっ!って人は、

そんな説明もなく、

もっとシンプルに英語をはじめた方がスムーズですね。

もっとシンプルって?については
また今度。

今度にしがちなので、
気になる人は、お声がけください。
書くの忘れちゃう。


これから、文法マニアむけと

何もかも嫌!むけにわけて記事を書いていこうかななんて

ぼんやり思いました。


気になるマガジンの名前を、コメントで教えて頂けると嬉しい

よりそれを詰めていきたいと思います。
みなさんにとって役立つことと私の思う役立つことは、違ったりする。

両者の、ちょうどいい塩梅で(それは私のさじ加減になってしまうが)やっていきたいなぁのんて


#発話練習 #英会話 #初心者英会話 #ペラペラ #英文法 #文法 #リーディング #学習法 #英語 #english #English #文法アレルギー #シンプル英語 #加算方式

100円サポート少し楽しみにしてます