見出し画像

3日で気づいた韓国と日本の違い

韓国について3日目の朝。

カニといちごジャムとポテトサラダのサンドイッチ
どういう組み合わせや?



みんな急にハングル頑張ってます。
これぞワールドスクール。

※ワールドスクールは、ホームスクールを超えて、世界を旅しながら子どもたちに教育しようというスタイルです。

韓国のダイソーには、ドラッグストア並みに200-500円くらいの韓国コスメがいーーーーっぱい。


ミニマリストになってなければ全部買ってるとこでした。

ワンちゃん🐶の服も西松屋ばりにいっぱい売ってました。



雨だったし今日は夕方からレッスンもある日だったので、スーパーで辛くないスープや、野菜とお肉、トッポギを買って民泊で自炊しました。

赤いのはユッケククで、白いのはソルロンタン。
自炊だと辛くなくて安心!笑

物価的には、外食だと大人2人子ども2人で一回2,500円くらいかかるけど、
自炊だと2,500円で1.5~2食分買えて、フルーツとかジュースも買えるって感じです。

韓国の民泊意外と高い(1泊1万円くらい)なので、栄養も摂れる自炊推しで行こうと思います。


そして最後の写真のポン菓子は、おいしそーってみてたらおじさんがこどもたちに無料でサンプルをくれました。


こどもたちがおいしい!といったので、買うことになり、おじさんのマーケティングは成功😂笑

いーっぱい入った袋で、2つで500円、1つだと300円でした。
一つだけ買ってもいいですか?
韓国語で通じました~!👏

☆今までに気づいた韓国と日本の違い☆

◎特に年配者が夫(ケニア人)をめっちゃガン見する
→ガン見っていうより、ついてきてる笑笑

◎みんながこどもたちにかわいいねーと声かけてくれる

◎電車でも携帯で話してオッケー

◎満員電車でもタックルして乗ってくるおばちゃん(アジュンマ)

◎日本より自販機が少ない

◎家電とか、お店の販売合戦も日本よりは穏やかな印象
→これが少しの差かもしれないけど、結構でかい。
日本ではなんかもうどこに行ってもお店の圧がすごくて、疲れちゃってました。

◎ICOCAのデザインが選べてかわいい。自分の好きな絵を印刷もできるそうです。

◎日本で子どもICOCAとかSUICA作るのめっちゃ難しかった(売ってる場所が少なすぎ)のに韓国はセブンイレブンですぐ発行できた

◎夕方になるといろんな屋台が出てて安くておいしい

◎キムチの種類多い。缶詰まで!

◎若い女子はさらさらロング、ある年齢を超えると急に女性全員「きついパーマのショートヘア+サンバイザー+手袋+真っ赤なリップ」になる。
いったい何歳が境目なのか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?