見出し画像

「お気遣いありがとうございます」を英語で言いたい【ビジネスメール】

明けましておめでとうございます!
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年早々、地震に津波に、飛行機事故に、ショッキングなニュースから始まってしまいました。被害の全容が徐々に明らかになるほどに、心も痛みます。

そんな中、いつもお世話になっている中国のクライアントさんから、地震があった翌日に、私と私の家族の状況を心配するメールをいただいていました。

国を超えてもこうやって気遣ってもらえていることに、嬉しくて感動してしまいました。当たり前に過ごせているこの日常に感謝しながら、良い人間関係の中で良い仕事を今年もたくさんしていきたいと思います。

いただいたメールに感謝の気持ちを込めて返信すべく、SpeakNowでメールの文面をネイティブ講師に添削してもらいました。


取引先に英語でメール返信

録音内容

I got an email from my client that she is worried if I and my family are safe because she saw the news that a big earthquake happened in Japan.
日本での大きな地震を受け、クライアント担当者から私と私の家族を心配するメールをもらいました。
And I would like to reply to her to say thank you so could you please check my email sentences?
彼女に返信をしたいので、私のメール文面をチェックしてもらえますか?
~~~~~~~~~
Thank you so much for your concern.
All my family are fine because we live away from that city.
I'm also hoping that everything gets better soon there...
お気遣いありがとうございます。
私の家族は皆、その都市からは離れて住んでいるので無事です。
私も被災地の状況が早く良くなることを願っています。
~~~~~~~~~~
Is it correct how to use "concern" here?
ここで "Concern" を使うのは正しいですか?

ネイティブ講師からの返信

Hi Yuka, はい、concern の単語の使い方は正しいです。"Thank you so much for your concern."
そして次の文は、このように言うことができます。
"Myself and all my family are fine because we live far away from that city".

フィードバックからの学び

「気遣い」は Concern が使える!

日本語ではよく、相手の厚意に対して「お気遣いありがとうございます」と返答することが多いですよね。

英語でも日本語のように相手の厚意に対して丁寧に返答したいと思うときがあります。特に仕事上でのビジネスメールでは、さらっとスマートに返信できたら、良い人間関係が築けそうではないですか?

単に "Thank you for your email." だけだと味気ない気がして、もうワンランク上の表現がないか、探していました。

すると、Concern がよく使われるようです。

Concern の名詞としての意味は、「関心事、懸案事項、懸念事項、心配、気遣い、不安」といった意味があります。

Thank you for your concern. で、
「お気遣いありがとうございます(あなたの気遣いをありがとう)」と表現できます。

他にも、
Thank you for your consideration. や
I appreciate for consideration (your concern). と言う表現もあるようです。

Consideration も「思いやり、心遣い、意見、検討事項」などの意味があり、 Concern と似ていますね。 

Concern はこれまであまり日常的に使う機会がなかったのですが、今後はいろんな場面で使えそうです。

ネイティブ講師からもこの Concern の使い方は自然だと回答がもらえたので、相手の気遣いや心遣いに感謝したいときの表現として、使っていきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?