見出し画像

【英語発音】勘違いしていた Practices の発音

先日、久しぶりに英語ネイティブの方と会話をする機会がありました。

現在もカナダに在住する沖縄出身のお友達が、5年ぶりに沖縄に帰省するとのことで会いに行ったのですが、彼女のカナディアンの彼も一緒に同席しており、私にとっては滅多にない英語ネイティブの方と英語で会話できた時間でもありました。

普段から英語に触れているとはいえ、リアルな会話は久しぶりです。ネイティブを前にしてスムーズに会話が進むのか少し不安もありましたが、思いの外、私の英語をほとんど聞き取ってくれて、SpeakNowで発音を少しでも改善できた成果かな、と楽しく過ごすことができました。

そしてネイティブとの会話でやっぱり痛感するのは、もっと地元のこと、沖縄の文化や歴史、習慣、食べ物など、ローカルな部分を英語で説明できたらな、と思うところです。

ローカルな部分ってなかなか外国語では説明が難しいですが、せっかく興味をもってくれたのに、うまく説明できない自分がもどかしく感じます。

そこが私にとって英語の力をのばす次のステップかな、と感じた時間でした。

そんなことを考えながら、今回はスピーキングの練習をしていきます。少しでも良い発音を身につけて、これからもネイティブの方との会話を楽しめるようにしていきたいですね。


米国と中国の貿易対立

録音内容

※最初にお手本が流れます。
Meanwhile, in a separate disagreement dating from long before the Trump Administration, the World Trade Organization on Thursday authorized China to slap tariffs on 3.6 billion in American exports in a dispute over U.S. anti- dumping practices.
一方、世界貿易機関(WTO)は木曜日、トランプ政権発足のかなり前から議論されている米国の反ダンピング措置(反不当廉売)に対抗して、中国が米国の輸出品36億ドルに関税を課すことを認めました。

今回は貿易に関する内容で難しい文章でしたが、米国と中国の政治や貿易に関わる対立についてですね。ソースはこちらの記事のようです。

日本語の記事もありました。難しい内容なので、日本語の記事は内容理解にとても役立ちます。

ネイティブ講師からの返信

Hello Yuka, よくできています。上手に読めていますし、流暢で良い発音です。リズムも素晴らしいです。自然な発音にするためにひとつだけアドバイスがあります。"practices" の単語を発音するとき、"practices (cees)" と発音しているように聞こえます。正しい発音は、"practices (cis)" です。"e" の音ではなく、"i" の音です。"practices (cees)" ではなく、"practices (cis)" です。"practices (cis)", "practices".
"Meanwhile, in a separate disagreement dating from long before the Trump Administration, the World Trade Organization on Thursday authorized China to slap tariffs on 3.6 billion in American exports in a dispute over U.S. anti-dumping practices." 
以上です。引き続き頑張ってください。

フィードバックからの学び

Practices の "ces" の発音注意

全体的には良い発音、リズムだと評価をもらえました。しかし、"practices" の単語だけ発音の指摘をいただきました。

Practice に "s" がついて、「プラクティシーズ」と発音してしまいましたが、ネイティブ講師のアドバイスによると、この "ces" の音は「シー (cee) ズ」と伸ばすのではなく、「シ (ci) ス」のように短く発音するのが自然で正しい発音とのことでした。

Practices: プラクティシス(prǽktisis

"ces" とスペルに "e" があるので、「シーズ」と発音してしまいそうですが、ここは "e" ではなく "i" のように短い発音が正しいのですね。

Practice に関わらず、他の単語でも語尾に "es" が付くと無意識に「イーズ」と伸ばして発音している気がします。"es" が付くと、なぜかついつい「イーズ」と伸ばしたくなるのは私だけでしょうか・・・(笑) 

必ずしもそれが正しい発音とは限らないですね。延ばさずに発音する単語もあることは新しい発見でした。

今回は発音の細かな部分でしたが、こうやって少しずつ自分の発音について気づけることが増えていくのは面白いなぁと思います。

より正確な発音を身につけて、スムーズにネイティブの方とたくさん会話ができるよう今後も引き続き頑張っていこうと思います。

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?