見出し画像

同僚への寄せ書きもCanva✖️ロイロノート

先日、クラスの寄せ書きについて紹介しましたが、

今回は同僚バージョンです。

勤務校は、Canvaがまだ知られておらず、引き続き普及させようと勉強会を開いていますが、まだまだなので、Canvaでストックをたくさん作ってはロイロノートの資料箱に入れておいて使っています。

年配の先生もロイロならなんとか使えるようになってくれたので、以下の手順で

❶寄せ書き用のクラスを作成し、対象の先生を招待する

 寄せ書きを書くメンバーを管理ページでピックアップしとけば、ICTが苦手な先生も安心してやってくれました。

❷共有ノートで作業をする

 共有ノートには、貼り付け用の色紙風カードを真ん中に配置してピン留め📌しておきます。
 イメージができるように、最初に私が書いてカードを貼り付けておきました。
 メッセージカードは、たくさんの種類を用意して好きなカードを選んでいただきました。

色紙カードの下にメッセージカードを配置
こちらに貼り付けてもらいました。

 デジタル寄せ書きアプリは色々ありますが、ロイロノートは、手描きも、タイピングもできるので、「できれば手書きモードで」とお願いしたので、紙の色紙で作るものと同じくらい温かい色紙が出来上がりました。

❸全員がカードを貼り付けたら完成

 最終的に全員のカードの配置や大きさを調整して完成させます。 

カードはバラエティがあるのでかなり華やかになりました。写真を埋め込んだりして完成!

❹サプライズ会場の教室にモニターで寄せ書きを写す

 送別する先生を会場にお呼びしたら、モニターに寄せ書きをミラーリングします。

❺最後に寄せ書きをバックに記念撮影をする

 黒板アートをする時間がなかったのですが、モニター囲んでの記念撮影をしました。

画像はイメージです

❻送別する先生には、画像で書き出しをして、LINEでプレゼント

 色紙はたくさんいただくけど、保管が大変というお声もあるので、デジタル版は喜ばれました。

 送別するのは寂しいですね。
普段バラバラなメンバーでも、こういった共同作業で1人に向けて作品をつくるようなプロジェクトは、大切な時間だな、と思いました。

94/100


この記事が参加している募集

#やってみた

37,003件

#おすすめアプリ

3,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?