見出し画像

先祖の歴史に触れる:本当の自分に気づく100日チャレンジ69日目

あっという間に

一日が終わり
一年が過ぎ
で、本当にいいの?

50代という折り返し地点にいる私が
本当の自分、人生の目的に気づくために

残りの時間が100日しかなかったら、という前提ならば何をどう選択していくかという「自分実験」100日チャレンジの記録を綴っています。

★68日目の記事はこちらからお読みください。

100日チャレンジー69日目

69日目にしたこと

初めて目にした戸籍

未婚だからか?私は戸籍謄本を見た記憶がなかった。

今回、自分のルーツを探るために初めて父や祖父の除籍謄本を取り寄せた。

祖父の謄本は、達筆な筆文字で書かれたもので解読するのも大変。
それでも、会ったこともない祖父の人生の歴史を垣間見ることができた。

68日目の気づき

私の知らない祖父母の歴史

今でもそうなのか、過去の慣習なのか、ある時点で分家となり私が生まれた家に本籍地を構えた。

結婚したから本籍地を持つということではなかったようだ。
祖母と結婚して釜山にもいたのだろうか?最初の子供の出生地がそこになっていた。祖父母は散髪屋さんをしていたと聞いていたが、どうしてその職業についたのかも知らない。

それより、祖父と祖母の出身地は他府県だったのに、どうして知り合って結婚したのかも知らない。

どうして父が生まれた大阪で本籍地を構えたのかも知らない。

知ってどうなるのか?ということもないけれど、自分のルーツを本当に何にも知らなかったなと思った。

68日目の振り返り

生まれ育った町から離れている

母は福井出身だが、本籍地はそこではなかった。
母方の祖父は鳥取出身だと聞いた記憶があるけれど、そこでもなかった。

父方の祖父母も大阪が出身地ではなく、生まれ育った町から離れて本籍地を構えていた。

昔のほうが、本家の長男以外は違う場所に移り住んだのかもしれない。
そして私も長女ではなく、生まれ育った大阪を離れ暮らしている。

ずっと生まれ育った地域で暮らす人からすると、親元を離れて暮らすことに抵抗を感じることもあるようだ。

そう思うと、私が転勤を機に大阪を離れ一人暮らしているのも祖父母のDNAなのかもしれない。

ほんの少しだけ先祖の歴史に触れた気がする。

今日も一日ありがとう。
明日に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?