見出し画像

夏の焼肉。焼肉の食べる順番は?

なんだか夏らしい事が出来ず、旅行はおろか、
出張ですら支障が出ている今日この頃。。。
楽しみにしていたワーケーションも断念。。。
挙句に、連日、猛暑。外でのBBQも厳しい。

お盆で親戚とのお墓まいりにも行く事が出来ずに過ごしている、
我が家族は、焼肉をしました。涼しい部屋での焼肉。なかなか良いです。
涼しい部屋でも、お肉を囲むと会話が弾みます◎


最初にキムチやサラダ、わかめスープなどのサイドメニューから食べ始め、さてお肉。焼肉、最初に何から焼きますか?
それが本日の我が家の話題でした。(なんて平和な家族なのでしょうw)


個人の好みによるところも多くありますが、
弟と私は、脂身が少なく比較的あっさりとしているタン塩から。

網に焦げ付きにくく、その後に焼く肉の味を損なう心配がありません。
また、脂やタレの味が強い肉を食べた後だと、タンの旨味や香りをしっかり味わうことができなくなってしまうからこそ、最初にタン塩。

基本的に「味が薄いものから濃いもの」へ、
そして「脂の少ないものから多いものへ」といった要領が良いのでは?
網を変えたタイミングで、さっぱりとしたタン塩を挟むのも良いよね!という意見でした。

〆に、冷麺やビビンバを食べるのも好きです。
今日は、チーズビビンバを頂きました!!
まだまだ、暑い日々は続くとみています。

暑い外でのBBQは厳しいので、涼しい室内から外の景色を眺めつつ、
近場で焼肉をしてみてはいかがでしょうか?
いつか、また野外で乾杯したり、
大勢でわいわいする日々を過ごしたいですね◎

皆さんも、味わい深く素敵な日々を過ごしてくださいね!!




サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!