見出し画像

イタリア料理を学ぶ非日常の1日

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
あっという間に1月7日。本日は朝から七草粥を頂きました。
以前から二十四節気を3区分した七十二候で旬の食材をチェックしながら、季節の移り変わりを楽しんでいます。

ここ数年、リモートが基本になって街に出る機会が減ったからなのか、季節感を感じる機会が随分と減ってしまったように思います。

そんな私がデリス・ド・キュイエールの料理研究家・シェフの川上文代先生を紹介して頂いたのは、館山での動画制作に関するプロジェクトでした。

美しい盛り付けに、絶品のお料理を川上先生の故郷である館山で体感させて頂き感動!お家でゆっくり料理を作ったり食べる時間を持つのも人生の豊かさだと感じ、程なくして川上先生の料理教室デリス・ド・キュイエールへ通う事を決めました。

イタリア料理コースは料理2品とドルチェ1品の構成。毎月1回、3年間かけて、パスタや地方料理、マンマの味から本格的な技法まで、イタリアンをトータルに学ぶ事ができるコース編成になっています。

材料を切ったり、分量の軽量をした後は座学からスタートします。
毎回、素材や材料について学ぶ事が出来ます。
今回のテーマはBAR(バール)についてでした。今まで、何となく認識していたバールの名前と種類について明確に理解する事が出来ました。

「エノテカ」と聞くとワインの店舗のお店だとばかり思っていたのですが、エノテカは、ワインやスプマンテやリキュールなど、お酒メインのタイプのバールを指すという事を初めて知りました。

イタリアは学生時代に卒業旅行に訪れて以来、1度も行けていないのですが、イタリアの知識を色々身につけた後に再訪したいと思っています。

今回は、ピアディーナ&ピアディーナフリッタを作りました。
ピアディーナというのは、エミリアロマーニャ地方で生まれた、イタリア各地で見かけるストリートフードさそうです。無発酵のパンでメインに添えたり、フライパンで焼くので家庭でも簡単に作れるとのことです。

シンプルな素材でした!一部は三角に切り分けをして揚げて、サラダに振りかけました。ハムも、あまり見かけないものなどを先生が用意してくださっていました!サルシッチャ、プロシュート、サラミ、モルタデッラなど。パンチェッタは外をカリカリ、中をジューシーにしてサラダに添えました!

サラダの具材も様々なお野菜にハーブ!各種チーズも添えます。
豪華なサラダ!!ピアディーナで挟んで食べます!
下記のようなイメージですね!!

私は、鮮やかな色合いに心が躍りすぎてしまい・・・肝心のピアディーナが見えなくなってしまいそうなので横に添えました!粗めのソルトと美味しいオリーブオイルで頂きました

その後、サラダをおかわりして、サラダランチ?としても楽しみました。
生ハムも美味しかったです。お皿を選んで各自で盛り付けします。皆さんの盛り付けの例も参考になります。

メインは、子羊と豆のバルサミコ煮。
広尾のナショナルでニュージーランドの生の子羊肉を先生がご用意してくださいました。オーストラリア産よりも、ニュージーランド産の方が臭みがないそうです。

玉ねぎ、人参をみじん切りして白インゲンと合わせます。
12月のイタリア料理の教室では、鶏肉のカチャトーラを作り、その時も玉ねぎと人参をみじん切りにしたのですが、お肉と相性が良いですね。

今まで、玉ねぎ、人参をみじん切りしてお肉と合わせる事をした事がなかったのですが、最近は家で料理をする時も取り入れています。

旬菜のグリルは、カボチャ、さつまいも、パプリカ、ズッキーニ、きのこなどをグリルに乗せました。1度乗せてしまうと、綺麗な焼き目をつけるために移動させづらいですね。綺麗な交差を作るのが少し難しかったです。
冬はコトコト煮込む料理が似合う季節ですね!

デザートは、森のフルーツ入りザイバオーネのグラタンを作りました!
クルミなどのナッツ類とチョコレートの生地の上にマルサラ酒たっぷりのザバイオーネをかけます。ふんわりした感じが美味しいです。
森のフルーツを上からかける事で鮮やかさが増しますね!

クリームチーズのアイスを載せてコーヒーとヘーゼルナッツのお酒と共に頂きました!料理を通して、準備の段階で段取りを組んでおくことの大切さを実感したり、全体の中で今、何をすべきなのか考えたりする事が出来ます。
日頃の活動と異なる世界に触れてみる事での学びも多いですね。

先生はじめ、様々な生き方や事業をされている方が多く、触発を受ける事も出来ています。2023年、新しい事を始めてみるのに良いタイミングかもしれないですね。それでは、味わい深く素敵な日々をお過ごしくださいね!

サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!