マガジンのカバー画像

演劇制作とわたし

164
舞台・演劇の公演で「制作」と呼ばれる仕事をしている私が日々その仕事と向き合って思ったことをまとめています。 形があるようで形がないものを作る仕事は、時としてその価値が不明確になり… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

イベント中止あれこれ

閏年の閏日に鶴は飛び立つようだけどなんでまあ私の噛んでるところはやるけどね!!!!!だってやめたところで何?って感じである。いやーだってさーなんかあるときは芸能人使うわ、広報イメージ作成に役者使ってるのにいざこっちがなんか起きたら「判断したんはそっちでしょ?こっちは提案しただけだから」で逃げ切ろうとする国に対してなんでこっちがやめなきゃいけないわけ?補填も補償もないわけで。だったらただでは転ぶわけないでしょう。 止める人の選択肢は否定しないけど、やる人間の考えも考えなしでや

イベント中止、その時どうする

ピンチはチャンスと言うけれどいやまあ今日無事『社会の柱』公演終わりました・・・・って明日からの新国立主催公演中止じゃないですか。オペラとバレエの修了公演中止なので演劇まじで逃げ切ったな、なんとか持ち堪えてくれって思ってたらその通りになった。でも同じ修了公演ができないのは悔しいなあ。3月、どこか空いてたらなんとかならないのかなあ。 クーリングオフとチケット中学の頃家庭科の授業で「クーリングオフとかリボ払い」とか私は習ったから「なんかやばいことがあったらクーリングオフ」と覚えて