マガジンのカバー画像

演劇制作とわたし

162
舞台・演劇の公演で「制作」と呼ばれる仕事をしている私が日々その仕事と向き合って思ったことをまとめています。 形があるようで形がないものを作る仕事は、時としてその価値が不明確になり… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

2020年 コロナ禍における演劇周りについての私見まとめ【随時更新 12/12update】

今、この状況で動いているものを、それに触れた時の気持ちを残しておく、ということをしている。 きっとその時の考えも含めて、後で絶対に役に立つと思ってるから、あえて残す。 ▼公演運営について▼舞台の配信について▼配布物・アンケートなど

経費は経費でちゃんと落としてほしいし(ただし適切に目的を開示して)無課金至上主義は絶滅してほしい

ドラマになる前から書店に並んでいた「これは経費で落ちません!」が好きでコミカライズも含めて読んでるのだけれど。 作中に「契約社員がショールームを自腹で飾っていること」を指摘する場面があるのだけれど「評価されたいのであれば尚更自腹は切ってはいけない」と主人公から指摘されていて「いやほんまそれな〜〜〜!!!!!!」と思う私ですよ。 ◎ 美術芸術エンタメ界隈に限らず無課金至上主義やめてほしい件 子供の頃は母親にうちはお金がないお金がないと散々言われていたので、お金は倹約するも

公式提供のチケットリセール設計が悪い

最近、事前に買ったチケットを手放すことが何度かあり、仕事の予定のたたなさを実感している。仕事もそうだが自分や家族の体調など、なかなか万全の状態で向かうことの難しさよ。歳をとるとなおそう思う。 チケットをドブに捨てるのもアレなので譲り先を探していたのだが、ひとつは公式リセール不可、もうひとつはリセール可なのでとりあえず両方やってみての感想。 ◎リセール不可のチケットアニメ系のイベント初日なので物販とかも希望者いるだろうと見込み、snsで「譲渡先募集、定価と手数料」で投稿した

来場者アンケートあれこれ2024年1月版

小劇場界隈のDXや現金主義からの脱却については2017年ぐらいから具体的に言い始めてたからそこそこ早くから叫んでた自覚はあるけど、じゃあそれが必ずしも業界の状況にどハマりするかどうかは別なんですよね。 例えばこの「電子アンケート」の件なんですけど 文ステの第二弾→個人に渡されるチラシ束内にアンケート用紙が挟み込み 第三弾→挟み込みなし、会場内掲出のみ だったのですが…個人の体感行きます。 会場内掲出オンリー、見落とす人続出すると思う。 電子アンケートのいいところは時

決意表明『演劇人向け防災とか対策講習会』やります

制作仲間の清水さんと先日お好み焼きを突ついてたんですけどね。 まあ同じ現場にもなる制作同士、なかなかサシ飲みもできてなかったしお互い現場あるし、向こうは劇団出身ってこともあり現場対応が得意、私はキャスティング会社とかにもいたのでデスク対応が得意と得意分野が違うんですが、お互い現場対応をやってる以上結構いろんな小劇場界隈の問題意識は持っていて、そのひとつが『非常時対策』 「救急救命講習受けたくて」みたいな話を聞いて「私も開いたタイミングで最寄りの講習受けようとしたら抽選で行

人の投稿引用したらおバズり申し上げて

朝noteでも下書き書くかーと思ってアプリを開けて、おすすめ欄にこちらの 記事が出てたので「お?」と思って見てみたら「わかりゅ〜❤️!!!」だったのでXに引用投稿してみたら、 なんか通知が鳴り止まなくなりました、まだ伸びてます、なんで???こないだ新国立で元都知事が不届きだったというタイムリーな話題があったから??知らんけど。 ほんまこれ私の記事ちゃうから!!!!! そして完全ネットでも初対面の著書のニトダさんと超突発スペースでお喋りしてまして、 お互いに「それな!!

売り上げ目当ての「舞台化展開」が嫌いだ

「改悪実写化」の波が舞台にも来てるように感じる。 漫画や小説がベースになっていて、アニメ化したことでより有名になった作品を実写映画にするとなった途端に「コスプレヒーローショー」「意味不明恋愛要素投入による改悪」など、具体例を挙げると枚挙にいとまがないが、「ゲーノー」のテンションで舞台の企画立ち上げてますね?みたいな舞台作品を最近ちらほら見かけるようになった。ドラマはまあわかりやすく、「いい感じに売れてる漫画やアニメをジャニーズタレント(他イケメン俳優と言われる芸能人)を使っ

ルール違反の客、なんとかならんのか!!!

先日、フレンズ・オン・アイス2023を観劇に行ったんですよ。 私のことを長く知ってる人ならご承知おきの通り、気がつけばそれなりに年季の入ったスケオタなので、まあそこそこアイスショーも試合も見に行くんですが、やっぱりフレンズは格別ですな〜〜〜私の最推しも出てるしね!?! やっぱり世代的にはメンバーがドンピシャだし初参加組もいるし、オタ仲間で同日参戦の人もいたのでプチオフ会もしたりと本当に充実の1日だったのですが、昨日ツイッターに怒りを書き殴った通り、ただ1組の不届きもののせいで

劇団の電話番号、最適解を探り中2023夏

絶対的な私の叫び。 「私個人の携帯番号、晒したくない!!!!!!!!!!!」 これに関しては2019年から主張中。 個人の携帯電話番号は晒したくないんですよ。 これはね、「チラシに書いてる」も嫌だし「そのサイトにアクセスした人しかみないじゃん」も断じて嫌。完全公開情報に載せられるのがノーセンキューなわけです。何度でもいうけど、制作の個人携帯番号無許可でチラシやらなんやらに載せようとしたり、公開される問い合わせ先に載せられるのはほんま無理。あなたはOKかもしらんけど私はNG!

小劇場の演劇制作が選ぶ、実際に使ってる役立ちWebサービス〜お金編〜

お金は意外といろんなシステム使ってた方が便利。絶対安全だし。 これまでの記事 💻 Webサービス編 🍱 弁当編 【銀行】過去にも記事で展開したのだけれど、 ◉ GMOあおぞらネット銀行 ◉ PayPay銀行 の2銀行が爆速でできるので便利! 個人的には、GMOの「使い分け口座」とかで振込先を仕分けることや(1企画の中でチケット代の入金専用だったり、別の企画だったりと任意で分けられる)、PayPay銀行のBA-PLUSで、複数人による口座管理ができるのとかすごく便利

小劇場の演劇制作が選ぶ、実際に使ってる使える役立ちWebサービス

最近現場は少なめなので、書こうとして放置していた下書きを書くよ〜〜〜。 なんだか仕事って「いきなりできる人」みたいな扱いされたりするんですけど「色々調べて試行錯誤してますから!!!」 【荷物発送系】とりあえず荷物を送ったり受け取ったりすることが多いこの仕事。 ◉ クロネコメンバーズ スマホ注文でネットで領収書出せるのがいいですね。 あとは近隣の営業所止めにできるとかも大きい。稽古場や劇場の近くで拾っていけるから助かる。 もちろん、佐川急便もLINE登録しているし、郵便

劇団のGmailアカウントをスムーズに使うちょっとしたコツ

実はこれあんまり知られてないのでは?と思ったので。 しかしまあ制作tip載せてるとなんか検索した時に私の書いた記事がヒットして「これ使ってます!」と言われることが増えてきたのでありがたい限り〜 ⭐️こんなことありませんか?劇団の共有メールアカウントを誰かが1人作成 YouTubeチャンネルとかも使うのでGoogleで作成。 →作成者以外でメールを確認して欲しい人がいるのでIDとパスワードを共有 →ログイン試行するタイミングで「別環境からのログインのため」でショートメッセー

マスク、どのタイミングでつけますか?にまつわるアレコレ

先日舞台を見に行った時に、その公演は「ご観劇中はマスクの着用お願いします」とアナウンスがあったのにノーマスクの人には注意してないな?と思って公演ホームページを見たら「12日までは必須、13日以降は推奨」になっていて、「うーん、アナウンス変えたほうが良くないか!?私の聞き間違い??」と思ったのだが、「推奨」の公演と「まだ必須」の公演が両方あるのも事実(3月現在) シス・カンパニーみたいに「うちのスタンスに同意できる人がチケット買ってください」をバシッと言える団体つえ〜と、思いつ

今後の舞台公演時のお願いガイドラインあれこれ考

さて、3月13日を前に徐々に「どうやっていけばいいか」を考える段になってきた。 一抜け?じゃないけど新国立劇場からの告知がやはり首都圏・都市部の参考になるのでは?と思う。 実際2月の研修所公演「ブルーストッキングの女たち」は観に行く予定なので…! 緊急事態宣言前、最後に入った現場は「社会の柱」、ロックダウン明け最初に観に行ったのは「ぐつぐつカクテル」そしてこのタイミングで「ブルーストッキング」と新国立には縁がある。 ◉直近でのルールざっくりこんな感じまとめと言うわけでお