高野 縁(たかのゆかり)

アニマルケアカウンセラー:アニマルコミュニケーションとホリスティックケアで飼い主さんと…

高野 縁(たかのゆかり)

アニマルケアカウンセラー:アニマルコミュニケーションとホリスティックケアで飼い主さんと動物たちのサポートをしています。アニマルコミュニケーション講座や潜在意識レクチャーも行っています。https://ameblo.jp/yukari-touchheart/

最近の記事

この4年間を振り返ろう

未来を変えるためには過去を振り返ることが大切です。 この4年間をしっかり振り返り、誰がどのようにこの騒動を起こし、世界の人々がどう騙され、どのような過程を辿って嘘に気がついてきたのかを、今こそ振り返るタイミングです。 なぜならば、これを企てて実行した側は次の騒動を実行に移そうとしているからです。 二度と騙されないためにも、終わって良かったーではなくて、正しく反省し、次の作戦に備えましょう。 陰謀論とか言ってるとプランデミックにやられ放題になります。 最近も私のクライ

    • みんな自分で決めてきた

      現在は、私たちが過去において したこととしなかったことの結果です。 仕方なく選んだことであっても 決めたのは自分自身です。 私たちにはまだ自由がありますから これからも自分で決めて 自分で選ぶことができるのです。 動物と健やかに暮らすことを決めて そのためのたくさんの選択を 自らの意志で行なっていきましょう。 それが未来を作るということです。 何より拒否しなくてはならないのは 選択の自由すらなくなる事態です。 同調圧力、強制、全体主義には 断固としてNOを発信する

      • 遠くにいても繋がろう

        元旦に発生した地震のときに私はドッグランにいて、めまいがするような大きめの揺れを感じました。八ヶ岳は震度4でした。日没でまだ全容が分かっていませんが、石川県周辺の皆さまの被害が少なくあることを心から願っています。 1月1日にこうした大きな災害が起こるということについて、いろいろ考えることがありますがまだ情報不足で判断がついていません。 でも、国民がいかに助け合っていけるか、利他の氣持ちを持てるか、マスメディアの煽りに乗せられず情報を正しく取り、理性的かつスピーディーにやる

        • 犬の個性を知ることの大切さ

          八ヶ岳の夜は冷え込むようになりました。 昨晩は寒いから温めてと言って Himmelをお腹に入れて寝たら 朝までずっとそこにいてくれました。 普段は離れて寝るのが好きな犬なので 起きたときは驚きました。 さっき「もう暖かくなった?」と聞かれて 夕べのことを思い出し とても嬉しく思いました。 育てやすい犬ではありませんが 思いやりのある優しい犬です。 自分の犬の良い資質は 両親やブリーダーさんが 育んでくれたものであり その子の天賦のものです。 犬育

        この4年間を振り返ろう

          命を支えるリアルな触れ合い

          他者とのリアルなコミュニケーションは生物には欠かせない。 先日会った友人はもうだいぶ前からのFacebookフレンド。今は賢くて可愛いチワワを飼っている。 犬の勉強仲間にアニマルコミュニケーションのモニターをお願いした頃に、仲間が地元の犬仲間をたくさん紹介してくれて、セッション練習をさせていただいた。 その時期に関わりのある方とご縁をいただいたのがきっかけで、友人とも知り合えた。 勉強仲間の友は数年前に他界した。 そのことを知らせてくれたのも一昨日あった友人だ。

          命を支えるリアルな触れ合い

          映画のようなことはある

          そんな映画のようなことあるわけないじゃん、とかつて私も何回となく言ったことがあります。 そんな漫画みたいな話しないよ、とかね。 実はあるんです、映画みたいな漫画みたいなことが。 映画や漫画のように感動的だったり奇跡的なことはもちろんですが、信じられないような奇妙奇天烈なことやハラハラすること、残酷なこと、事故や事件も起こっていますし、これからも起こるでしょう。 特に映画はそういったことに、私たちの思考を馴らすためにお金をかけて丁寧に作られています。 動物が出てきてや

          映画のようなことはある

          あると思えば見つかる。

          どこに住んでいても、仕事が忙しくても、やる気になれば、犬のためにできることはたくさんあります。 都心に住んでいても悲観的になることはありません。 私は千葉に住んでいても、あちらやこちらに出かけて、犬たちと自然を楽しんでいたし、運動も確保していました。 案外お家の近くにも犬と楽しめる場所が見つかりますよ。 ないと思うと見つからなくても、あると思うと見つかるようになっています。 潜在意識の力を信じましょう。 アニマルケアカウンセラー 高野 縁(たかのゆかり) ht

          あると思えば見つかる。

          その後どうするかが大切なのだ。

          セッション後に動物たちの変化のご報告を飼い主さんからいただけることは本当に嬉しいです。 それは飼い主さんが、アニマルコミュニケーションで話したこと、知ったことを実際の生活に生かしてくださったということであり、動物たちと飼い主さんの関係がさらに深くなった結果ですから。 動物は自分の気持ちを知ろうとしてくれたことを喜びます。 さらに、彼らの気持ちを聞いて、接し方や意識や行動を変えてくれた飼い主さんに対しての信頼度は爆上がりするわけです。 もう一つ付け加えるならば、セッショ

          その後どうするかが大切なのだ。

          知ることから始めよう。

          同じ病気でも、その症状が出ている原因は理由は個々に違うように、同じ行動の問題でも、その原因は一つではなありません。 散歩で歩かないから怖がりなわけでも、膝に乗りたがるのは甘えん坊だからでもないことは、犬たちに聞いてみれば分かります。 「怖がり」「甘えん坊」は人間がその子につけた単なる思い込みであり、分かりやすいレッテルです。 表面に出ていることの理由は聞いてみないと分かりません まずは本当のことを知るところから始めましょう。 アニマルケアカウンセラー 高野 縁(た

          知ることから始めよう。

          ひとりごとに注意せよ!

          自分の犬とのコミュニケーションでは、遠慮せず、威張り過ぎず、先回りし過ぎず、放置もし過ぎないなど、バランスが重要です。 声だけ大きくても、心に届かないとスルーされます。 無視しているというより、人間の言葉と気持ちに整合性がないと犬には理解しにくく、理解できない時には自分の欲求に従って動く犬が圧倒的に多いからです。 平常時の対話がきちんとできていなければ、不測の事態になったときの呼び戻しでどんなに大声を出しても犬には届きません。 日常生活における対話がどのくらいできてい

          ひとりごとに注意せよ!

          アイコンタクトってあんまり必要ない。

          呼んだらこっちを向いたり、側に来るのは大切だけど、いつもジッと見ていることが良いということではありません。 普通に話しができる関係であれば、ずっと目で追ったり、何かというとアイコンタクトしなくても良いわけです。 家族の誰かがいつもジッと見てきたら、ちょっとどうした?って思いますよね。 何か話しかけるとか、言いたいことがあるときのシグナルとしてのアイコンタクトは真っ当なコミュニケーションの仕方ですが、見過ぎは不自然。 散歩中にいつも飼い主を見ながら歩いていると、体のバラン

          アイコンタクトってあんまり必要ない。

          歩いて走って健康になる。

          雪でも枯れ葉でも水でも、それは自然の中にあるもの。 犬も本来自然とともにあるべき生き物です。 だから、自然から離れてしまうと心身が不安定になったり、本来のその子らしさを発揮できなくなってしまう場合があります。 犬は四肢で地面にバランス良く立っている姿勢が理想です。 グラウンディングされている状態です。 マンションの高層階に住んでいると地面との繋がりが薄くなることがありますので、散歩の仕方や時間を長くするなどの夫が必要でしょう。 都会に住んでいる場合は犬の生態に合わ

          歩いて走って健康になる。

          愛犬との距離を縮めるには。

          犬と話す時に、犬に関する知識を持っていればいるほど適切な言葉や事柄に結びつくので、勉強はすると良いです。 でも一番大切なのは犬から受け取った内容をそのまま受け止めることです。 自分の先入観や思い込みを手放すことです。 それはテレパシーを使うテクニックよりも重要だと私は思います。 例えば 動物は愛の存在だから、優しいて可愛らしいことしか言わないはず、と思っているとシニカルな発言やシリアスな本音がポエムに変換されてしまいます。 犬の問題行動のご相談などではほぼ役に立たな

          愛犬との距離を縮めるには。

          犬を言葉でも育てていく。

          私達の意識は言葉で形成されています。 自分の犬を甘えん坊でびビリの食いしん坊と言うのをやめただけで、彼らへの意識は変わります。 枕詞のように無意識に使っている言葉があなたと犬の意識をコントロールするのです。 過剰な擬人化はやめるべきですが、甘えん坊のビビりの食いしん坊な人って全く魅力を感じませんよね。 そして、実際の犬の内面はそんなに浅くはありません。 そろそろ赤ちゃん扱いはやめましょう。 やめれば、人も犬も成長できます。 自分も犬も育てていきましょう。 アニ

          犬を言葉でも育てていく。

          私たちは繋がっている。

          犬は一般的に考えられている以上に賢く、人の心が分かる動物です。 自分の調子に合わせて行動するし、雪遊びをしていても体が冷えたなと思ったら遊びを自分で終わらせて家に入ります。 私たちや姉弟犬の体調が悪い時には様子をうかがいに来たり、体を寄せてヒーリングしてくれます。 犬の側はコチラの気持ちや感情、体調を受け取れるということです。 だから逆もまた可能なのです。 言葉を話せるかどうかと、相手を理解できるかは別のものです。 分からないと思うと分かりませんが、分かろうとして考え方や意

          私たちは繋がっている。

          行きたいところまで行ける。

          八ヶ岳西麓、今日は雪が降っています。 冬でも雪が少ないと言われてここへ来ましたが、まさにその通りで、気温は下がっても雪はほとんど降りません。 昨シーズンもガッツリ降ったのは2回だけでした。 そして八ヶ岳はやっぱり美しい。 どこに住むか。 誰とどう暮らすか。 何をなしていくのか。 全ては自分で決められます。 どうしたいかを自分で決めて、そのために必要なことを行っていけば、そうなっていきます。 私も3年前はここにいることを想像もしていませんでした。 それはできると思

          行きたいところまで行ける。