見出し画像

小笹小学校6年生×総合「トントン山再生プロジェクト⑩」|出前授業

🐱事業紹介🐱

1. どうやって進めているの?



トントン山再生プロジェクト第10弾です🐼!
今回も小笹小学校の総合学習をレポートしていきます!

60年程前に地域の方の手によってつくられ、そこからはずっと小笹小学校の絶対的シンボルとしてたくさんの人たちに愛されてきたトントン山。

ですが今現在は大雨による土砂崩れや倒木などで立ち入り禁止となっています。6年生はこのトントン山を再生させるべく、未来にも残していけるように、先生方や地域の方々また社会の方々を巻き込んでがんばっています。

『公立小学校の大きな挑戦』ということで注目をしている先生方も多いようで私のもとにも温かい応援の声が届いています。
特に同じように自分も子どもたちにいずれチャレンジさせたいとなった時に再現性があるのかということも注目ポイントの1つのようですね!

なので今日は、ゲストがいるわけではありませんが、この新たなチャレンジを続けている6年生にクローズアップしていきますね✨

2. 実は役割によって…


6月のある日、福岡市中央区小笹小学校にお邪魔させていただきました。

今回は子どもたちの活動にとにかく注目していきたいと思います!
小笹小学校6年生は4クラスあるので、みんなで情報は共有しながらも役割によって担当クラスを決めて進めていました。

  1. ポスター・チラシチーム

  2.  SNS(X、Instagram)チーム

  3.  返礼品チーム

  4.  クラウドファンディングのページ作りチーム

このような感じです。この担当に合わせて、総合の時間はそれぞれの活動が始まります。そして放課後に担任の先生方は進捗を確認し合って進めていたという毎日でした!

3. それでは活動を見てみよう!


それではここから先は、それぞれの学級が行っていたことなどを紹介していきますね🐼♪

【ポスター・チラシ作り】

まずはポスター・チラシ作りの学級におじゃましてみました。

以前、中村さんから“キャッチコピーの大切さ”について授業が行われてからどう変化したのでしょう~?

学級に入ってみると、子どもたちはグループを作って一生懸命作業をしていました。

グループで使う言葉を何にするか慎重に進めているグループや、黙々と作業をこなすグループ、言葉と絵の担当に分かれて進めているグループ、思い思いに時間が流れていました。

1つ1つのグループを見て回らせてもらいましたが、訴えかけるキャッチコピー、目を惹くイラスト、絵の配置や色の塗り方など、どれを見てもすごくみんなで考えて工夫されていることがわかりました✨

黒板に貼られた子どもたちの力作を見て下さい🥹👏✨

ずらりと並んだすてきなポスターの数々!とってもいいですね~♪

出来上がったポスターは現在、小笹小学校地域のあらゆるところに貼ってありますので、見れる環境の方はぜひとも見てくださいね😊!

【SNS(X、Instagram)チーム】


お次は、SNS担当チームをのぞいてみました。

SNSチームに関しては、Xやインスタをフォローしてくれている方は子どもたちが日々投稿している内容等を見て下さっているかと思います😊

ちなみにこの日の様子はというと…

  • 教室で編集作業を行う子たち

  • それぞれの学級に動画を撮影に行く子たち

  • 地域の方のインタビューを撮影しに行く子たち

というように各々の担当の持ち場の仕事を一生懸命こなしていました!

例えばこの子たち…

ポスターチームの学級の前で撮影可能になる時間まで待機しています。
その間まで何をしているかタブレット画面をのぞかせてもらうと…
ゆきこ先生のときに教えてもらった「動画構成ページ」の編集をしながら待っていました✨空いている時間も構成の手直しをしながら待っている!
すごすぎます👏

そして下の写真を見てください。

私が授業を見に行くたびにおもむろに後ろに立ち、撮影が始まったりするんです!動画撮影の瞬間をのがすまい!とアンテナがはっているところがもう立派な撮影者ですよね!

それらの動画や写真がどのように編集され完成しているかは下記に貼り付けている小笹小学校公式SNSにてチェックしてください ♪
下記になるのでぜひフォローもお願いしますね😊

☟小笹小公式SNSはこちら☟

◆ Instagram
小笹っ子の挑戦「トントン山の思い出を未来につなごうプロジェクト(@ozasa_tonton) • Instagram写真と動画

◆X(旧Twitter)
小笹小学校(@ozasa_tonton)さん / X

小笹小学校公式SNS

【返礼品チーム】

お次は返礼品チームにおじゃまさせてもらいました。

何やら子どもたちが付箋に書き書きしています。
何をしているのでしょう?

黒板を見てみると…
・地域の卒業生(藤澤さん)
・宮村さん(林業・環境)
・みんな(自分・1年~6年)
との文字が…

それぞれの立場からトントン山の想いをまとめているようです。

グループで付箋にそれぞれの思いを書いて考えをもちよります。
その後グループから全体へと意見を交流させていきました。

☟最終的に学級のみんなで出た答えはこちら☟

①卒業生 ②林業家の宮村さん ③みんな…それぞれのトントン山の思いから、④支援をしてくれる人の思いまで視野を広げて想像していました。

※実は返礼品チームはこの後、武さんによる返礼品フィードバックをうけています。順番が前後していますが、その時の授業風景です。

【クラウドファンディングのページ作り】

さてさて次はクラファンHP作りの学級にお邪魔してみました。
この日は黒板を見てみると、それぞれが考えた内容をそれぞれの子どもたちでアドバイスをし合う時間のようです。

グループでお互いに作ったクラファンページを見せ合い、アドバイスを残していきます。クラファンのページと言えば、現在のトントン山の状況をしっかりと伝え、その上で臨む未来を伝えていく大切なもの。真剣に一人一人が発表に耳を傾け、改善していく様子が見られました。

ろうかに出ると、今までに作ったページの掲示がありました。
何度も何度も修正しながら現在の形までできているんですね。この日もまだ途中で、さらにこれから磨き上げていくとのことでした。

…と、現在はもうクラファンページも出来上がっています。みていただけましたか😊?

しかも7月8日(火)本日19時~!!
福岡市公立小学校初となる小笹小学校6年生のクラファンという挑戦が始まります!!

下記にリンクを貼り付けておきますので、ぜひとも応援&ご協力よろしくお願いします!

4. その他の活動


いかがでしたか😊?

6年生と言ったら大変忙しい学年です。習う教科も多いですよね。そんな6年生がどのようにしてこのクラファンに対しての準備を進めているかが少しはおわかりいただけたのではないでしょうか。

この学校での総合学習の他にも

__ボランティアの子が中心に毎朝、落ち葉や木々などを掃除したり__

__出来上がったポスターたちを各地域に貼りにも行きました__

(※ポスターは地域の公民館やお花屋さんなどのお店、保育園や幼稚園などにも貼ってあるそうです)

自分たちの学校にとって大切なシンボルであるトントン山を守ろうと、自分たちの想いでの山であるトントン山を守ろうと、協力し合いながら約3カ月をかけて準備をしてきました。

今ではそのトントン山が自分たちだけのものではなく、今までの歴代の卒業生や地域の方々、そしてこれからの未来の小笹小学校の下級生のものでもあることに学びを通して気付きました。

たくさんたくさん知恵を出し合って準備をしてきましたが、いよいよ本日

7月8日(月)19時~クラファン開始です!

応援&ご協力のほどよろしくお願い致します!


☟小笹小学校クラファンページはこちら☟
https://camp-fire.jp/projects/view/769837

また私が今こうやってnoteに記したり、いろんなSNSに発信していますが、願いとしては1人でも多くの遠方にいる小笹小学校OBの方々にこの現状を知ってほしいということです。

2024年度の福岡市立小笹小学校の6年生が、みんなに愛されたトントン山を朽ち果てさせないように再生させようと先生方や地域の方々、また社会の方々を巻き込んでがんばっています。

必要な方々にこの投稿が届きますように…✨


またこのプロジェクトは今後も追っていきますので、引き続きご覧になってくださいね🐼!

最後までお読みいただきありがとうございました~!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?