見出し画像

バギーランのプロフィール


先日、私と同世代である40代女性の体力が低下しているという調査結果の発表がありました。

タップでYahoo!ニュースのリンクに飛べます

ライフスタイルの変化によってスポーツを諦めなければならなかった方々にも、ランニングは速く走る必要など全くなく、むしろこういうカルチャーがもっと普及して当たり前の光景にすることで、ただ純粋に「走ること」を楽しめる環境を創り出していきたいな〜✨ という強い想いがあります。

先日10月9日スポーツの日にちなみ、UTYテレビ山梨の「スゴろく」内でバギーランについて紹介していただきました📺🙌 

エリア大会で発表させていただいた「バギーラン」が一体どういうものなのか、通常のベビーカーとの違い、お子さまの反応、お子様目線の景色、Beauty Japanを通じてこれからどうしていきたいかなどを取材していただきました。

当日撮影して夕方放映という編集作業の手際の良さ😳‼️


そこで改めて、バギーランのプロフィールを紹介させていただきます💁‍♀️


👶バギーランとは👩

赤ちゃんをランニング専用ベビーカーに乗せて走るランニングスタイルです。
日本では初めて聞いた!という方がほとんどだと思いますが、欧米では一般的なスタイルで、いくつものラン用バギーが販売されています。



1984年に初めてアメリカでジョギング用のベビーカーが開発されました。
日本では2010年ごろから認知が広がり始め、
各地でイベントが開催されるようになりました。


(たしかに2005年頃アメリカといってる人がいたが・・・根拠が掴めず)

※2023年6月のランスマ クラブでは
▶︎アメリカ発祥の新しいスポーツとのみ紹介(背景は映像ではなく画像になっていた3枚の画像で2枚は海外の1枚は日本のイベント)

●発祥国と歴史 詳細

1923年イギリスでの大会

1984年にアメリカで最初のジョギングストローラーが開発

日本では?
▶︎2010年頃から認知が広まり始めた

2009年くらいバギーエクササイズ(日本母子健康運動協会)考案されました。


そして子育ても趣も諦めずに楽しめることが大きな魅力なのです💁‍♀️

ということで、

【よくある質問】

Q.「一般的なベビーカーとの違いを教えてください」

A.まずは
・タイヤが自転車のように空気を入れる大きいエアタイヤになっていたり、四輪ではなく3輪であるという点が挙げられます。

・そして前のタイヤは真っ直ぐにのみ進めるように固定できる仕組みになっていて、このおかげで、転倒しにくくなったり、ブレずに走ることができます。

・また、手元にもブレーキがあったり、振動が吸収されるようにサスペンションが効いていたり、安全性に非常に考慮された作りになっています。

めちゃくちゃカッコいいのです😆✨

Q.「バギーランの魅力はどんなところだと感じますか?」

A.いくつもありますが、

・子育て中も運動を諦めずに子育ても趣味もどちらも全力で楽しめるところ

・誰かに預けるのとは違って、親も子どもも両方がに安心感を持って運動を続けることができること

・閉じこもりがちな産後に外に行ってリフレッシュの機会を持つきっかけになること

が挙げられると思います。

・また、バギーランはママが行う印象がありますが、パパにもとってもおすすめです。
ランニングやスポーツ好きなパパがいたら、1人でジムに通うのではなく、子どもを連れてバギーランに出かけると、ママに1人時間をプレゼントできて家庭もとってもハッピーになれますよ🤗🎁

もっと普及させて当たり前の光景にしていきたい!

Beauty Japan 日本大会まであと26日🇯🇵

\ゆかぽん応援隊 隊員大募集❗️/

   皆さまのお力をお貸しください🙏

Beauty Japan日本大会 11月9日(木) 午後〜
1,100人の収容人数を誇る横浜大さん橋ホールにて開催されます。

大さん橋は有名な絶景スポット&ランニングコースなので、横浜観光や横浜ランニングのついでに「1000人規模の観客がいるコンテストってどんな世界かなー👀✨」っていらしていただければ嬉しいです❣️

当日はゆかぽん応援隊隊長がサポートします🇯🇵

その日行けるよー🙋‍♀️っていう方、お気軽にメッセージ下さいませ‼️

【Facebookの友達リクエスト、Beauty Japanのフォローも是非お願いいたします!】

三枝祐佳とお友達になってください!

タップするとFacebookに飛べます🕊️


その後、Beauty Japanのフォローをお願いいたします🙇‍♀️

タップするとFacebookに飛べます🕊️



クラウドファンディングサイトも作成しました!
Beauty Japan 2023 ゆかぽん 応援サイト📣😆

タップで飛べます❣️
応援よろしくお願いします!



「ガイドブック購入や現地応援はちょっと難しいけれど応援してるよー❣️」
...という方に800円の純粋応援元気玉枠をご用意いたしました🥹🙏


 ※この資金は私がいただくものではありません❗️
皆さんへの御礼、チケット代、手数料に全額充当いたします。


ここまで読んでいただきありがとうございました😊
スキ🫰♡押していただけるととっても嬉しいです☺️💕


Instagramのフォローも是非宜しくお願いいたします!

#結実のbj2023 #BeautyJapan #ビューティージャパン #ミライクリエイト #ランニング #マラソン #山梨 #甲府

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?