見出し画像

3rdインスペクション in 横浜

こんにちは☀️

ランニングの魅力を発信し、ランニングで山梨県を盛り上げるため、
Beauty Japan日本大会に挑戦中の三枝祐佳です🏃‍♀️🇯🇵✨

10月21日、22日と3回目のインスペクションが横浜で開催されました。


インスペクションも今回で最後。

本番当日の動き、演出、注意事項の説明をしっかりと確認し、演出説明と場当たりを、リハーサルに近い形で行います。

アソビルの2階、凄く広いイベントスペースで
30mランウェイの歩き方を何度も練習していきます。


そして今回の講義に神奈川県6区衆議院議員 古川 なおきさんの貴重なお話を聞くことが出来ました😳✨

政治家のお話を聞けるってスゴい!

古川なおきさんと、BJ代表理事の新保友里絵さん
タップすると古川さんのプロフィールに飛べます🕊️

 この古川さん、先日横浜のみなとみらい地区で開催されたポケモンワールドチャンピオンシップス2023を横浜市に誘致した方なんです!!👏

イベントを見たいと国内はもちろん、アメリカや欧州、ひいては世界中から多くの方に横浜を観光していただき、経済が潤うように盛り上げてくださっています😲✨

そして講義中におっしゃっていた、「変化は進歩」という言葉がグサリと刺さりました。

若干ニュアンスは違いますが、私も

「現状維持は退化なり」

という言葉が座右の銘になっていて、この言葉がとても好きです。

新しいことに何も取り組まない、現状維持は「衰退」を意味する。
世の中、お客様、お客様のニーズ、地域に住む方々、入社する社員、すべてが変わっていく中にあって、旧態依然と変わらずあることは後れを取ることであり、「衰退をしているのと同じ」ということ。
成長とは、できることを増やすこと。

現状維持は衰退より

そんなお話の内容を反芻しながら日課のランニングをするため、翌朝早朝からホテルを出て大さん橋ホール、山下公園、赤レンガ倉庫と約10㎞ほど走ったんですが、なんとまぁ横浜マラソンのTシャツを着ているランナーさんが多いこと!😳

それもそのはず、

来週10月29日には横浜マラソンが開催されるんですね📣😆

早朝にもかかわらず山下公園でラジオ体操をする光景、ランナーの多さ。
非常に健康意識が高いように感じました。

これほんの一部で、100人ぐらい集まっていました。

こんな光景が山梨でも当たり前になって日常の光景になるといいのになー😲‼️

地元でマラソン大会が開催されれば参加しようと思い立ち、定期的なランニングをする住民が増えるんじゃないかな🤔

そうすれば住民の健康増進、ひいては医療費削減に繋がることも見えてくるのに!

ちなみに昨年の小中学生を対象にした全国体力テストの結果、山梨県内の小学生の運動能力が過去最低になったデータもあります。


Beauty Japanを通して本当に伝えたいこと、そして私でなければならない理由は何か。

私だからこそ伝えていけるものがあり、
私だからこそ変えていけるものがある。 

いや、私がやらなきゃ誰がやるんだい?

このあたりをしっかりとまとめて思いのままに言葉にして伝えていこうと思います☺️


そしてBJ代表理事新保友里恵絵さん。

エリア大会のときからずっとお話できず、日本大会の1stインスペクションでご挨拶程度しか出来なかったのに、しっかりと私のことを見ていただけていました(´;ω;`)✨

人の温かさに触れ、うるっときてしまいました。

本番まであと17日🔥
残りの少ない日々励んで参ります!

#結実のbj2023 #BeautyJapan #ビューティージャパン #ミライクリエイト #ランニング #マラソン #山梨 #甲府

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?