見出し画像

体感して実感。寝る姿勢の大切さ。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ヨガインストラクター・健康経営アドバイザーのyukaです。

子どもから高齢者、障害がある方々、老若男女問わず様々な方にヨガやバランスボールを使った運動指導をしています。

このブログでは、
人が健康になっていくプロセスをサポート。
健康へのきっかけづくりを発信しています。


8月。
昼も暑いし、夜も暑い。

毎晩熱帯夜で寝苦しい。。。

そんな毎日をお過ごしではないですか?(;´Д`)

個人的な話になりますが、私クーラー(冷房)があまり得意ではありません。

とにかく身体が冷える。乾燥する。

そしてかなり疲労感が残る。

疲労感とは、疲労が存在することを自覚する感覚で、身体の不快感と活動意欲の低下が自分自身が認められる感じです。

一晩中クーラーがんがん効かせて寝た日にはもう、
寝起きからしんどい、怠い、重い、感覚が身体に残ります。

だから、寝る環境はとーっても大事!!!

というのもわたくし、

ほぼお初くらいで夜行バスに乗ったのです。

めちゃめちゃ快適なバスを予約したつもりでしたが、
まぁまぁ普通のでした。w

そして、
めちゃめちゃ寒くて、
めちゃめちゃ腰が痛い、

( ;∀;)ww

いや、笑い事ではないのです。ほんと

本当に寝る環境って大切~!!
と実感した一晩。

やはり人間、適温、適湿というものがあります。
そしてなんといっても、

寝る姿勢。

これちょースーパー大事!!

寝る時間の長さよりも、寝ているときの睡眠の質、深さが大切。

というのは皆さん知っていることかもしれませんが、

いい睡眠は寝方がつくる。と思っています。

だから身体をフラットにして寝ることは、体圧が分散されて血液循環がよくなり身体の疲れをとってくれる。そして回復に向かわせてくれる。

さらに睡眠中に出るホルモンの分泌を促してくれるのです。

※妊婦さんはお腹が圧迫されるから横向きがいいですね!


と、思うと。
座ったまま寝るなんてぇ~(-_-;)

ってかんじですw

しかもね、まだリクライニングチェアなどで包み込まれるようにリラックスした姿勢で寝るならよいのです。

私、実は・・・

バスのリクライニングのやり方がわからず。爆

チーン( ;∀;)

夜中の3時についにお隣さんにリクライニングのやり方を聞いて。
なんとか朝まで持ちこたえました。

はぁ・・・

また、バスや飛行機など狭くて身体が動かせない姿勢で長時間いることで
エコノミークラス症候群が起きやすくなります。

このエコノミークラス症候群をなめてはいけません。

血液循環が悪くなり、血のかたまりができるのです。

足やひざなどにむくみや痺れの症状が現れ、そのうちに痛みに変わります。
さらに胸の痛み、全身に症状が現れ、
最悪の場合、死に至ります。

なので、寝る姿勢ちょー大事なのでーす!!

朝起きて、身体の不快さをかんじたら
しっかり水分を摂って、
全身のストレッチをしてくださいね!!

足のむくみをかんじたらまずはこのポーズ!!

画像お借りしています。

足を心臓より高く上げることで足のむくみを改善してスッキリさせてくれます!

そして、やっぱりー!!
このポーズ☟

ぜひ~

やってみてね!

では、また



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?