見出し画像

無職日記#1〜クラウドソーシングチャレンジ〜


おはようございます。こんにちは。こんばんは。

諸行無常のユウカ=オッティです。

会社を辞めて早10日、求人サイトでゆるっと転職先を探しつつ、イラスト作成で仕事できないかなーと思い、クラウドソーシング系のサイトに数件登録してみました。今回の記事では、チュートリアルをこなしたかな?程度の状態での思ったことと分かったことを書こうと思います。


フリーランスの友人たち


まずはクラウドソーシングやってみようと思った経緯の話ですが、私の知り合いにはフリーランスで生活している人がちらほらおり、楽曲のマスタリングや動画編集、コンサルタント?など多岐にわたり技術のある友人が数人います。その友人たちに仕事を辞める話をしたら、せっかく得意なことがあるんだからそれ生かして仕事したら?最初は安価でいいからガンガン依頼を受けてこなしていけばどうにかなるよ!という風な励ましを受け、めちゃくちゃチャレンジしてみたくなったのです。やったことないから超大変そうだけど超楽しそう。わからないことたくさんあるけどとりあえずやってみよう!という軽い気持ちです。


で、一歩踏み出してとりあえず依頼を受けるためにプロフィール入力などをあらかた済ませて数多ある仕事依頼を眺めたのですが、こっからどうすればいいんだ??????


営業しなくちゃいけないんだ


友人たちから聞いた話ではなんとなく分かっていたのですが、どうやら一番大事なのは仕事ができるスキル云々よりも営業力らしいですね。なんてこった。そりゃそうだろって感じですが実はその辺の勉強を全然しておらず、現在二の足を踏んでいます。

初対面の人に声をかけたり、話しかけられた時に受け答えをしたりということ自体にはなんの抵抗もなく、ガールズバーで出勤の時は新規の方にまた来ていただけるように売り込んだり、プライベートでお酒の出るお店に飲みに行った時に面白い活動をしている方と友達になったりと、対面だと見知らぬ人と会話をして自分がどういった人間なのかを売り込むことはできる方だと自負していました。

が、どうも顔を知らない相手とテキスト上で(Twitterでは割とお話できるけど)やり取りしたり、オンラインゲームで仲良くなった人とボイスチャットで会話したりということがものすごく苦手なのです。そのせいでオンラインゲームも辞めちゃったし。その上ビジネスメールも、一年間事務職をやっていた程度の文書力しかなくかなり自信がない。こりゃまいった。かなりハードルが高い。

友人たちも営業が一番大変とは言ってたので避けては通れんよな〜と諦めて、とりあえず一件応募してみることにしました。ちなみにまだ返事は来ていません。


勉強することが増えた


以上がクラウドソーシングにチャレンジして3日目時点での感想です。

もう初歩の初歩の初歩くらいのことしかしていないし、その世界では当たり前すぎることでつまづいちゃってるんですが、個人的には大きな一歩だったので記事にしました。(あと単純にnote書いて気晴らしがしたかっただけなんですけども)

次のステップとしては、とにかく自分にできそうな案件からどんどん応募して、同時にフリーランスに必要な営業力の勉強をしていこうと思います。

本当はこの働き方より普通に就活して働いた方が手っ取り早いし、給料として安定したお金が手に入るのは間違い無いのですが、始める前から諦めるのはとってもつまらないんです。なのでもう少しだけ精神で続けてみます。0よりも1って大事ですもの。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

また書きたいことがあるので近いうちに更新すると思いますので、よろしければ次回の記事もご覧になってください。



諸行無常のユウカ=オッティ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?