見出し画像

優先順位を決めれば、自然と生産性もあがります!

お疲れ様です!
前回に引き続き、Lifebearの魅力語っちゃいます♡

タスクの期限が決められる!

私がこんなにもLifebearを推す1番の理由。
それは、【タスクの期限が決められる】ってポイントです。

Apple純正アプリのリマインダーには、その機能が無いんです。

どういう事かって言うと、例えば明日は絶対不燃ごみを出したい!ってタスクを入力したいとします。

そしたら、こんな感じの入力になりますよね。

この不燃ごみを出すっていうタスクは、この日だけに限ったタスクなので、日にちはこの指定した1日を設定すればOK。

このパターンは、Apple純正リマインダーでもいけます。

だけど、こういうパターンのタスクもありますよね。


来週中に、書類を書いて提出しなきゃいけない!

こういった場合だと、Apple純正リマインダーだと、最初の日にちを入れるかもしくは、最終日をいれるしか出来ないんです。

でも、Lifebearは違う!

何日から何日までっていう設定の仕方が出来るんです。

これって実は地味ですけど、めちゃくちゃポイントだったりするんです。

優先順位が大事なの

何でそんなにタスクの期限が決められるのがポイントなのか。

ピンポイントで1日だけ設定したタスクにしてしまうと、緊急でこなさなきゃいけないタスクが舞い込んで来た時に、そもそも入力してたタスクにまで手が回らなくなってしまう事があるから。

だけど、1週間の間の手が空いた時にやれば大丈夫ってくらいに猶予をタスクに持たせることで、心と脳に余裕が生まれる訳です。

こういった対応をとることによって、自然とタスクの優先順位の付け方が身につくんです。

今日は、Aっていうタスクをやるって決まってるのに、緊急でBのタスクを頼まれたとします。

Bのタスクに今すぐ着手してほしいのに、Aが先に決まってた事なんで、なんていう対応をしたら先方はBのタスクをあなたに頼んでしまった事をとても後悔する結果になってしまうでしょう。

そうならない為に、タスクの優先順位ってものは非常に大切なポイントになってくるんです。

チェック✓は自己肯定感をあげる

タスクを設定したのなら、絶対にそのタスクは完了させなきゃいけません。

なのに、優先順位を間違って設定してしまうと、決めてた日にちにタスクが終わらなかったなら

「あー、今日のタスクひとつもこなせなかったなぁ。。。」

って、あたかも自分がとってもダメ人間かのように自分に刷り込まれてしまいます。

だからこそ、こなす日にちを十分考慮してタスクを設定しておけば、しっかり完了させる事が出来て、チェックマークが付けられる訳なんです。

チェックマークが付けられたという成功体験は、間違いなく自己成長にも繋がるし、

「私って、すごいじゃん!」

って、自己肯定感も爆上げ出来ちゃいます。

まとめ

まだまだLifebearには、魅力がつまってます。
順番に投稿していきますから、楽しみにしててくださいね。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

もし宜しければ、サポートをお願い致します! そのサポートでさらに自分をアップデートさせていきたいと思います。