Mein Leben③


この生活が始まってから6週間、
外出制限が出てから5週間が経ちました。

自分の人生の中で、
こんなにも家にいることは
これまでもこれからも
きっとこれが最初で最後なんじゃないかって
くらい家にいると思います。
一生分の自宅待機してると思ってます笑

もうすぐで1ヶ月半経ちますが
もちろんやる気でないときもあったし
ストレスでイライラすることもありました。

そんな時でも
なんだかんだ自分って
ちゃんと午前も午後も動いて偉いなって
自画自賛してます👏笑
リアルにそれくらい思わないとやってけないです笑

(たぶんこんなにApple Watchのアクティビティのリングが閉じるのもこれが最初で最後かな笑)

いつから始めれるってわかった状態でやるのともしかしたら来週からできるかもしれないとか確実でない未来に向かって頑張るのってこんなにも大変で気持ちを持ち続けるのが難しいものなのだなって実感してます。

"命あってのサッカー"
あくまでもこれが大前提だけど
それでも早くサッカーができるといいなって
思います。
期待しすぎずに明日連絡がくるであろう
これからの練習の予定を待ちたいと思います。


前回から少し時間が空いてしまいましたが
高校のことについて振り返ってみたいと思います!

記憶にはまだ新しいはずなのに
そんなに記憶に残っていない高校時代。

ただただしんどかったって印象かな。
中学の時週3日しか練習なくて
毎日のようにサッカーやりたいって
思っていたけど、いざ部活が始まると
そんなことも考える余裕さえなかった。

高校は知っている人も多いかと思いますが、
都内にある十文字高校に毎日電車で通学していました。
毎日朝5時に起きて電車に乗って朝練して、授業受けて、昼練して、授業受けて、夜練して家に帰るのはだいたい9時くらいでした。
文武両道の学校だったので、勉強も疎かにするわけにはいかず、電車の中や休み時間、放課後の部活までの時間など効率よく時間を使ってやっていました。
だから、むしろテスト期間で部活がない時の方が早く寝ていました笑

よく1日に3回も練習していたと思います。
朝練と昼練は基本的に自主練だったけど
ほぼ毎日のようにやっていたし。
I want toというよりI have toって
感じでやっていたと思います。

上下関係も厳しく理不尽な走りとかもあったし。だいたいの方が想像できると思います笑
もう1度高校時代をやれっていわれても
絶対にできないです。
むしろ1番戻りたくない期間です笑

高校3年間で何が1番身についたかって
いえば間違いなくメンタルと答えます!
もう1度は無理だけど
あの3年間があったから今があるのかなとも思います。だから、人生において無駄な時間はないのかなって。

どんな1年や期間でも自分の考え方、捉え方次第で必ずそれは未来の糧になるはずだと思います!

なので、今のこの期間もこれからのための準備期間としてstay homeでやれること頑張ってやっていきたいと思います!

*前回もサポートしていただきありがとうございます!





#ドイツ #海外生活 #女子サッカー
#stayhome

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?