見出し画像

肥満の原因は脂質ではない!?

昨日この本を読んで気になる所を
書き写したり、ネットで調べたりしていたら
4ページしか進みませんでした😅
(45分読んで)

今日は4:30頃から6時まででP10~33。
書き写すのはやめ、本にラインを引き、
ネットで調べたことを直接書き込むように
したらちょっと進みましたが熟読すると
時間がかかりますね😣
(ただたんに私が頭悪いだけかもだけど)

今日の学びは3大栄養素について。

たんぱく質と脂質と炭水化物が3大栄養素。

たんぱく質(肉や魚、卵、大豆製品など)は
体内で分解されてアミノ酸になり、筋肉や
臓器、髪、爪などをつくる。(4kcal/1g)

脂質(脂肪や油、バターなど)は摂取すると
脂肪酸として分解され、活動のための主な
エネルギー源となる。(9kcal/1g)

炭水化物(米、パン、いも類など)は体内で
ブドウ糖に分解されエネルギー源になるが
余ったブドウ糖は脂肪として蓄えられる。
(4kcal/1g)

ついでにアルコールは7kcal/1gです。

今まで油や油ものをとると太る、あと
食べ過ぎて太ると思っていました。

しかし本によると脂質は1gあたりの
カロリーが多いため、肥満の原因と
されがちでしたが

肥満の大きな原因は糖質である

とのことした。

私のお腹以前はかなりの浮き輪がついて
いました。BMIは正常値内なのにウエストは
あと2cmでメタボでした😅今考えれば朝食は
ほぼ炭水化物のみだったのに糖質の取りすぎ、バランスが悪い食事だったんだなと
思いました。

昔の生活(農耕がはじまる前)
狩猟·採集で動物や魚、野草などを中心に
食べていたそうです。

脂質56%、たんぱく質32%、糖質12%
       ⬇️
現代
糖質59%、脂質26%、たんぱく質15%

昔の食事は今でいう糖質制限食だそうです。
人間本来のもつ自然な健康食といえるようです。

そして糖質制限食によって人間本来の機能を
取り戻すことができるそうです。

これを読むと油はたくさんとっても良いと
思うかもしれませんが油は良い油と悪い油が
あるので注意して下さいね!

油についてはもっと調べたいので調べたら
また書くようにします。


最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?