見出し画像

うちの大事な選手たちへ(21)

こんにちは!

昨日はBBQとっても美味しかったし、楽しかったね。
今年もたくさんBBQやりたいね。

さて、今日は、みんなに一冊の本を紹介しようと思います。
「三流シェフ」(三國清三さん)という本なのですが、とても納得の内容だったので、シェアしたいと思います。

「雑用こそ人生の突破口だ。誰より苦労しても、その苦労をみている人は1%にも満たない。それでも世界のミクニは必死に鍋を磨き続けた。」

というキャッチコピーが表紙に書いてあります。
三國さんとは日本を代表する世界的なフレンチシェフをされているかたです。

私がこの本を読んで何を伝えたかったかというと、「雑用」いわゆる大半が嫌だな、面倒だなと思うことをやることはとても重要である!と、いうことです。

人生の突破口、と書面では表現してありますが、本当にそうだなぁと感じます。


昨日のBBQを振り返ってみてください。

みんなが嫌だなぁと思うこと、すすんでできたと思いますか?

例えば、お肉を食べたいけど、たくさん焼いてくれてたゆりかがいましたね。
本当は焼くよりも早く食べたかったかもしれません。(本人はいいよ!職人っぽくなってきたから!と優しく言ってくれてました。ありがとう。)

あとは、終わってから洗い物をしてくれた、ゆうみがいましたね。(私がそのままにしておいていいよって言ったのですが、全部洗って、拭いてくれてました。ありがとう。)

他にも、みんなが嫌だなって一瞬思ってしまいそうなことを、率先してやってくれていた人を何人か見ました。みんな、素晴らしいなと思いました。

これは、私が言ってるから、やらなきゃいけないのではなく、自主的にできるようになるといいよねって話だけです。


それには、まず、気づくことから始めることが大事だと思います。
すごく楽しいと、どうしても、そのことだけしか、見えなくなってしまいます。楽しい時間は、たくさん過ごしてほしいのだけど、ちょっとだけ「何か自分にできることはないかな?」と考える瞬間があってもいいかもしれませんね。

しかし、私たちはチームです。
なので、誰かができていなければ、誰かがやればいい。みんな完璧ではないので、サッカー以外の部分も、みんなで助け合うことをやっていきまししょう。
そして、誰かが人の嫌がりそうなことをやってくれたのであれば、しっから「ありがとう」を伝えられる人であってください。


さて、長くなってしまいましたが、4月からも素敵な選手であると同時に、素敵な人間であってください。

大好き!!!

ゆかさんより。

ぜひサポートお願いします♡ QUEENS活動費にします!