見出し画像

手をうごかすことで五感が磨かれる【2023年を振り返る】

12月に入ったらやろうやろうと思っていた2023年の振り返り、何も手をつけられないままあっという間に残りわずかとなってしまいました。

まずは、最近続けていろいろなワークショップに参加していたので手を動かすこと、創造性を使う、五感を磨くことなどについて書こうかと思います。

私がいろんな活動をはじめたのは2005年ごろ

ヨガのクラスをはじめたことで、いろいろな方々とのご縁がつながりイベントにお声がけいただいたり、いろんなコラボのお話をいただいたりしてたくさんのはじめての体験をさせていただいていました。

その後自分自身でワークショップや講座、リトリートなど様々なイベントを開催するようになったので、自分が参加する機会がなくなってしまった、いや自ら行かなくなっていたのでワクワク感だったり、楽しむことを忘れてしまっていたんですよね。

人とのつながりが増えすぎていたのもあって、人とつながることからも避けていたんだろうと思います。

それに、やりたい!やってみたい!という気持ちもどこかへ行ってしまっていたんですね。

心が動かなくなっていたんでしょう。

何年か前から再起動(魂の浄化が進み)して、少しずつ動き始めたことで出会う人、つながる人からいろんな情報が入ってくるようになって、気になったら即行動するようにもなり、再び、次から次へとご縁がつながるようになってきました。

やっぱり思い返すと自分でそこを制御してましたね。

いろんな人がいろんなことをやっているので、情報が多すぎて選べないということもあるけど、探すのではなく自然とつながる人、入ってくる情報というのが自然の流れだし、宇宙が必要なタイミングで必要な人や情報を送ってくるということを信頼しきれるようになったというのが大きいと思ってます。

というわけで、前置きが長くなってしまいましたが(笑)

いや、これ↑のが重要なこと!

2023年に体験したことについてお伝えしようと思います。

何年か前に話を聞いて興味を持っていたシュタイナー教育で取り入れられているに赤、青、黄色の3色を使って色を作り描いていくじみ絵、ぬらし絵と呼ばれている水彩画、フォルメンという曲線を描いたり、色の持つ意味など色彩論についても学べるクラス

ずっと参加してみたかったのですが、仕事を休めない曜日だったので何年も先延ばしになっていたのですが、ようやく参加できるタイミングがやってきました!

絵を描くことに対して子供の頃から抵抗があって、ずっと避けてきていたのですがいつからか何かを描きたいという思いが出てきていたものの、何をどうやって描けばいいのかわからないというところから抜け出せずにいたので、そのブロックをはずしたかったのです。

6月からスタートしたので半年経ったのですが、描くことよりも取り組んでる時間、描いた後の振り返りから気づきがたくさんあるのが楽しいんですよ。

自分を振り返って深めることが得意なのもあって←これが私の使命だからね(笑)。

もちろん、このクラスだけではなくその他日々出会う人、起きること、感じることなどからの相乗効果だけど

まだまだ取りこぼしていたものたちが炙り出されるのが楽しいんです。

魂の垢とでもいうのかな?!ほぼお掃除は完了してるけど、目には見えない、出てきてみてからわかるものが浮上してくるのがおもしろくてね。

さらに、内面を深めることのサポートをしている中で外見からのアプローチもずーっとやりたいと思っていて、メイク、ファッション、写真というものがありました。

このことについてはまた別の記事にしますが、これらのキーワードからまたいろんなご縁がつながるようになって参加していると、どれも手を動かすこと

梅干しをつけたり、手を使って自然を通して季節を感じ、旬のものを使って何かを作る手仕事と呼ばれる言葉があるけれど、私がこれらを意識するようになったのは2009年ごろから

自然とこなしてきていたけど、やったことない人から教えて欲しい!と言われるようになってお教室とかやってたこともあったけど、いつからかやらなくなってました。

最近ご縁のあった方々のワークショップ(刺繍、羊毛フェルトなど)に参加するようになって、やり始めると器用ですねとか慣れてますねなどと言われることが多く、そういえば、子供の頃ビーズだとかフェルトで何か作ったり、編み物やミシンとかもよくやってたことと思い出しました。

意識したことなかったけど、手を使って触ること、動かすこと、何かを作る(造る)ことって五感が活性化されるのですが、子供の頃にこれらのことをやることで、脳が活性化されるので創造力が伸びるんですよね。

これらを体験したことでの学びや気づきに関しては、また別の記事で深めようと思います。

2024年は、手しごとだったり、自然を感じられるもの、創造性を活性化させるものなど五感を磨くさまざまなワークショップの提供をしていこうと思っているのでお楽しみに!!!

どこでご案内していくかは追ってお知らせいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?