見出し画像

人との出会いや繋がりの変化

昔から知り合いが多く、鎌倉を歩いていると知り合いに会わない日がないのですが、私にとっては誰かに会うのが日常なんですよね(笑)。

会うタイミングや時間帯によって、立ち話ができる時とできない時とあるけどちょっとした会話からいろんな情報が集まってくるのがおもしろい。

今日もね、よくランチをしにいくお店で知りたいと思っていた話をしたところ、そのことに関する情報だったり、つながりそうな人を知ってるという話になって

出勤する時も、今日はいつもとは違う時間帯だったのもあって、いつもとは違う場所で会った人がいて、そこでもいろんな話に広がってね。

1日中、どこかで誰かに会って話をするってことしたら、何人の人と会って、どんだけ情報が集まるんだろう?なんてこと考えてみました(笑)。

こんなことして毎日暮らしてたら楽しそう!って

すごい新鮮で活きた情報が得られるよね。

2000年ごろからだったかな?!何がきっかけだったか覚えてないんだけど、いろんな人たちを繋ぐためにお食事会を開催してたんですよね。

確かその頃はWebの仕事を派遣でしてたので、いろんなフリーのクリエイターたちと出会う機会が多かったから、その人たちをつなげたいって思ってたんですよ。

同じ頃、いろんなイベントやセミナー、交流会などにもいくようになりとにかくいろんな分野の知り合いがどんどん増えていき、次から次へといろんなお誘いが来て、ほぼ毎晩のように出歩いてて

でも、そのころの私はまだ自分と向き合うだとか、そんなことに意識は行ってなく、まだまだ自分探しというのか、やりたいことがわからなかったので外へ外へと探し求めていたのでした。

全く自分には意識が行ってなかったから、自分を整えるだとか、生活を整えるだとかなんて考えはなくてね。

そして、今ではよく聞くようになったけど、そのころの私は会社員をしながら副業してたんですよ。

よくいろんなことを先取りしてると言われるのですが、私自身は無意識で目の前にきたことをやってただけ

副業をしようと思って探したわけではなく、知り合いから頼まれて会社帰りや週末にできることだったのでやってみたら、これもまたいろんな人と出会えるものだったので楽しみながらやってたんですよね。

でもね、その時には気づいてなかったけど大きな転機がやってきた時に、それまでの生活スタイルをガラッと変えたら、かなり無理をしてたことに気づいたのです。

渦中にいるとわからないけど、一歩離れると気づくんですよね。

それ以降、人とのつながりを制限して、180度違うライフスタイルになりつながる人たちも変化していき、ヨガのクラスを持つようになってからはさらに大きく変化していきました。

そのまま、さまざまなイベントも開催するようになりまた多くの方々とつながるようになったのですが、仕事のやり方も変化していき、カウンセリングや講座、セッションなど行うようになってからは人との繋がりも変わっていきましたね。

更に、自分の使命に気づいてからは魂のつながりを感じる出会いや再開が増えてきてからは

必要な人と必要なタイミングでつながるようになっているという、心地よく、安心感のある無理のない人間関係へと変化していきましたね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?