見出し画像

フェリーからのサンセット

新潟港から佐渡島へはじめてのフェリー

フェリーってなかなか乗船する機会がないからちょっと緊張しつつワクワクもあるんですよね。

フェリーというと以前は久里浜港から千葉の金谷港は何回か利用したことがあったのですが、最近は千葉へ行くのにアクアラインを使うことが多くなったのでフェリーを利用しなくなりました。

フェリーはいつぶりだろう?と思い返してみると

何年か前に奄美大島へ行った時に加計呂麻島へ行ったときでしたが、小さな船でしたね。

他には、以前伊勢へ行ったときに愛知の伊良子から三重の鳥羽まで

今回は今までのフェリーの中で一番大きい船で所用時間も2時間半と長め

どんな過ごし方をしようかなぁととりあえずカメラとMacを持って車から降りたのですが

ちょうど時間的にサンセットタイムだったのでしばらくは移動しながら写真を撮って楽しんで、沈んでからはMacを開いてnoteの記事を書いていたらあっという間

飛行機よりも自由に動いて好きなことできるから船旅もたまにはいいなぁ〜と

フェリーで行けるところとなると大洗から北海道、大阪や神戸から九州とか?ほとんど利用する機会がないから調べたことなかったけど、いろんなルートあるんですよね。

国内を旅行するにもいろんな手段がありますよね。

昨年は、車が壊れていたことがあったのでバスと電車で移動したり

マイルが貯まっていたので、関西へ飛行機で移動してみたり

と楽しんでみました。

でもやっぱり車のが楽だなぁ〜って

時間考えなくていいし、今の時期だと日によって気候も違うし、地域によっても気温が違うから服もいろいろ持ってたいし

山を登る予定ではないけど、神社の奥宮へ行きたくなった時には山を登ることもあるから山用の靴も入れておきたいし

などなど

車ならとりあえずいろんなもの持っていけるからね。

それに

御神水や湧水などみつけた時にはいただいてきたいし

美味しいものと出会った時には荷物のこと考えずに買えるからね。

今回も佐渡の美味しいお米やお塩とも出会えました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?