見出し画像

パリのクリスマスとドバイのカウントダウンとニューイヤー~MY JOURNEY①~

🍀準備編🍀


☆旅のきっかけ
「子どもたちが留学をしたら、留学先を訪ねて一緒に旅をする」と決めていた私。しかし、息子は大学入学と同時にコロナ禍に。。。少しずつ状況が改善し、学生の留学も増えてきたのに、中国への留学を望んでいたため、交換留学が決定しても中国からのビザが降りず、2度の延期を余儀なくされ、そうこうしているうちに4年生に。就職活動をして内定をもらいながらも、どうしても留学の夢が諦められず、行先をイギリスへ変えて、ようやく留学が実現。しかし、大学にもう1年残るにしても1年間留学する余裕はなく、留学期間は半年となり、仕事の都合がつかず、滞在中の渡英は難しいとわかり、だったら、留学の終わりにどこかで待ち合わせをして一緒に旅をしたい!
そう思って、旅行計画がスタート。

☆行き先はどうする?
最初に候補として考えたのはイギリス。私自身が大学3年生の時にホームステイをして以来、何度か訪れており、大好きな国だから。一方、下の大学1年生の娘は、フランス語を勉強していて、いずれは留学することになるだろうフランスを見せてあげたい。そんな思いもあり、イギリス?フランス?いや、せっかくだからベルギーやドイツにもいく?と夢が膨らみます。

しかし夫は大反対。ロシアとウクライナ、パレスチナとイスラエル、台湾の緊張と、世界情勢が不安定な中、海外旅行にいくのはどうなのかと言う。
結局、夫はいかずに親子3人旅行となったのです。

ヨーロッパは遠いので、せっかくだからできるだけ長く旅をしたい。私の仕事、子どもたちの大学の予定を踏まえて、旅行期間は12月23日~1月4日の約2週間と決めました。

今まで21か国を旅してきたけれど、飛行機とホテルにはこだわり、飛行機+ホテルパックを利用するか、見どころ満載のヨーロッパはツアーで回るなど、最大限、安全が担保されるような旅をしてきたのですが、今回は息子とどこかで合流して、そこから一緒に旅をするということから、パックもツアーも使うのは難し。結局、飛行機、ホテル、現地での移動も含め、一つ一つを自分でコーディネートしていくしかないことに気づきます。

まずは行き先を決めるため、子どもたちの意見を聞く。息子はイギリスは十分すぎるくらい観たのでイギリス以外のヨーロッパ。娘はベルギーやオランダは将来留学した時に行くから、今回はフランスがいい。ということでフランスということは決まり、飛行機チケットを調べてみると、エールフランス直行便、往復一人57万円也。飛行時間14時間45分と書いてある。そうなんです。今はロシア上空を飛べないので、思い切り北の方を大回りするので、ものすごく時間がかかるのです。
お金もさることながら、体力的に12~3時間までが限度と思っているので、このフライトに耐えられるかどうか自信がなくなり、迷い始めます。

そんな時、ネットをなんとなく見ていたらら、「パリ・ドバイツアー」なるものを発見。ツアーは使えないとしても、今まで中東に行ったことがないので、2つみられるのは面白そう!それに、乗継便であれば、1回のフライトは少しは短くなります。エミレーツ航空はドバイが拠点なので、日本からドバイまで行きが12時間くらい、帰りは9時間くらい、ドバイからパリが8時間くらい。航空チケット代は南回りとはいえ、一人30万円ほどなので、決して安いわけではないですが、中東の国に行ってみたいという気持ちが勝り、行先はパリ・ドバイへ決定!

☆旅の手配
日本でも年末年始の旅行は激高。円安の影響は深刻で、2週間も旅をしたら一体いくらかかるのだろうかとため息ばかり。飛行機はエミレーツ航空を使うことになるのですが、一時に比べると中東系の飛行機はどこも価格があがっており、エミレーツ航空も思ったより高い。そもそもどうやってドバイでしばらく滞在できるチケットを買えばよいのかも知らないというレベル。ストップオーバーという仕組みを知り、予約をしようとするも、エミレーツ航空のサイトはかなり不安定で予約をしている最中、決済をしている最中にもしょっちゅう「予期せぬエラーが発生」というメッセージが出て、最初からやり直しになります。さらにやり直しをすると料金も変わっていたりします。娘のstudent割引もエラーで使えなかったり、本当にストレスフルなサイトです。さすがに決済中のエラーの時は心配になり、コールセンターに電話をするのですが、日本語対応は電話がつながるまで1時間半くらい待たされる上、対応もあまりよろしくない。。。けれど、なんとか予約はできました。

次に宿。これはBooking,com、ホテルズドットコムといった海外の旅行サイトとHISとあちこち見ながら検討し、パリの宿は3回くらい、ドバイの宿も2回予約を取り直すなど、3カ月近くあ~だこ~だやっていました。

海外の旅行サイトは自動翻訳で表示されているので、いくら読んでもその情報が本当に正しいかどうかはわかりません。価格もタイミングによってどんどん変動するので、今回予約した金額が安かったのかどうかもよくわかりません。でも、口コミなども見て、いろいろ比較検討しながら自分で選ぶのはなかなか楽しいものでした。
ちなみにドバイのホテルは中東唯一、日本人スタッフがいるリビエラホテルというホテルを予約しましたが、価格的にはHISが最安値でした。

あとは現地での過ごし方を考えながら、現地ツアーを組み合わせていきます。約2週間とはいえ、パリ、ドバイ、それぞれ5泊、あとは機中泊なので、すべて自分たちで交通機関を手配していると時間をロスしてしまいます。
また人気でチケットが取りづらいものは、日本で予約をしていった方が断然安心。これもいろいろな会社がありますが、HISやJTB系列のマイバスといった現地ツアーは割高なものが多い、というか、ヨーロッパへ行く日本人が少ない今、そもそも催行していないということが多いのです。で我が家が使ったのが、ドイツの会社であるGet your guideとたぶん日本の会社であるVELTRA。これも価格変動制なので、3カ月間くらい、いろいろなツアーを見ながら検討していました。

そんなこんなで飛行機とホテルの手配が完了し、現地ツアーも粗方予約し、出発の日の朝を迎えます。
朝、目が覚めるとエミレーツ航空からメッセージが…
「プレミアムエコノミーへアップグレードしませんか。今なら2人で60000円でアップグレードできます」
…次回へ続く…




サポートいただけると励みになります!