見出し画像

陽があたる部屋に住まう。

前回の投稿から約2ヶ月が経ち、季節はすっかり秋になりつつあります。

涼しい気候や、暖かい秋の装い、スーパーマーケットから漂う焼き芋の香りに季節の変わり目を感じますよね。秋生まれだからなのか毎年この季節はワクワクしながら過ごしております。


さて皆さまいかがお過ごしでしょうか?


なんでしょう
この残暑見舞いの絵葉書のような文章・・・


こういった投稿の最初と最後の言葉っていつもなにを書こうか悩んでしまいます。
結果当たり障りのない季節の話題にしてみました。

ではここから本題です。

私は今年の3月頃に引っ越しをしまして、早いもので半年が経ちました。
新しい住まいを探す時の決め手などは以前の投稿でお話ししておりますので宜しければご覧ください。


私はこれまで3回ほど引越しをしているのですが、半年住んでみて今の住まいが一番居心地が良くとても過ごしやすいと感じています。そこにはただ一つの大きな理由がありました。

今回はそんなお引越しに役立つかも知れないお話をしようと思います。

まずは私が以前に住んでいたお部屋のお話をしましょう。さっき引用した記事でも少し触れていますが改めて。

私が以前のアパートを引っ越したきっかけはお隣さんの騒音と陽あたりの悪さでした。

始まりは緊急事態宣言が発令されたばかりの頃。
お隣さんは会社員の男性の方で、リモートワークをなさっているようで、時折電話をしている声が聞こえていました。それはまだ良いのです。お仕事ですし。

それから数週間が経ち、お隣さんのお家に恐らく彼女さんが住まうようになったのです。

これがまぁ〜〜うるさい!!

口にしたくもないので多くは話しませんが
壁薄いのわかってますよね?
よくもまぁ1Rで二人暮らしできるな!
とお隣さんに対して沸々と苛立ちは募るばかり。

日中はずっとイヤフォンで音楽を聴きながら騒音を遮り、夜中は耳栓をしながら眠りました。駅近でまわりの環境が良かったし、貯金もちゃんとしている訳ではなかったので、引っ越しはほんの少し渋っていたのですが、転職を機にボーナスを使って引越しを決心したのです。


今のアパートに越して
一番良かった感じた事はただ一つ。


”陽あたりの良さ”


本当にただこれだけ。
陽あたりが良いおかげで私の生活にはたくさんの良いことがありました。

まずは意図せず早起きできること。

今住んでいる場所は2階の角部屋なのでベランダの大きな窓とベット側に小さな窓があります。日中は大きな窓からたっぷり日差しが入り、朝は小さな窓からベットに向かって陽が差し込みます。

以前のアパートでは寝つきも寝起きも悪くて、とても悩まされていましたが、今はむしろアラームより先に起きてしまうほど健康的に目覚めるようになりました。

早起きは三文の徳とはよく言ったもので、休日も時間に余裕を持って過ごせるようになったのです。朝ごはんをゆっくり食べて、いつもゆっくり起きてサッと済ませていた家事も時間を掛けて念入りにするようになりました。
日差し良好なので洗濯物も布団干しも楽しいです。


あとは何と言っても観葉植物たちがよく育つ。

以前の住まいでは育てやすさで有名なパキラですら芽を出さなくなるほどの陽あたりの悪さでした。それが今は2つの窓のそばに置いた観葉植物たちは日々スクスクと葉を伸ばしています。今は5号鉢くらいの小さな観葉植物しか育ててはいませんが、大きな背丈のものもいつかお迎えしたいなと考えています。


陽あたりが良いおかげで生活に良い影響があり、自分自身の心にもとても余裕が持てるようになったなと実感しています。

以前の私だったら仕事で失敗したり苛立ってしまった時は、家に帰っても引きずってしまうことが多かったのですが、「まぁいっか!」と前向きに思えることが増えました。

気になっていたお隣さんの騒音も、今の住まいでは扉を閉める音がうるさいなとは思いますが、ほとんど気になりませんし、むしろ可愛いもんだとも思っています。


”心の余裕=住む環境”


あくまで私個人の考えにはなりますが私はそう思います。

引越しをする人の多くは働く場所が変わったり、何かの節目であったりする事が多いと思うのですが、新しい生活で大変な事があっても、翌朝にたっぷり日差しを浴びて新しい1日を始めることはとても大切ですし、それだけで1日のモチベーションが違います。

お仕事がお忙しい方からしたら「寝に帰るだけ」の場所かもしれないし、物件探しで譲れない条件があるから妥協してしまう方もいるかもしれません。
実際に私も以前のアパートはベランダもなく日差しも日中の数時間しか入らなかったけど、駅近でデパートも近くて部屋の設備も良かったので選びましたし。

それでも私は陽あたり良好なお家に住むことをとってもお勧めします!
観葉植物と同じで光を浴びることは大事なのです。

日差し30%のアパートから100%の家に引っ越した私がお勧めします。


ということで今後お引越しをなさる方の役に立つかもしれないお話でした。

(やっぱり最後の言葉は上手いこと思いつかないものですね・・・)


由佳



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?