見出し画像

客単価と成約率が上がる!

 
保育士と農業をしながら、店舗コンサルタントを目指している
潤井佑佳です👩🏻‍🌾

私は神戸市に在住しています。
最近神戸の飲食店の方が、
たまたま私のnoteを読んで、応援してくれました。
しかも以前伺ったことのある、お店でした!!
こんなこともあるんだな~と
ものすごくビックリ&喜んでいる私です♡


さて、以前書いた 口コミ集客の記事を
読んで頂きありがとうございました。

今日は続編として
ストレスフリーについて紹介します。


これ、
とっても大事ですよー!



ストレスフリーが客単価と成約率を上げる

と言っても過言でありません。

ですが、簡単なことではありません。
口コミ集客したいのであれば、この地味~な、基礎工事が必要なのです。
勉強も、基礎ができなければ応用が出来ない。
ダイエットも、まずは生活習慣を見直さないと時間がかかる。

顧客へのストレスフリーも同じ。そのために、お客様に喜んでいただける
良い接客・良い店づくりをしていきましょう。


ストレスフリーのGOALとは

お客様が、入店から退店までにストレスを一切感じない状態。
来店前(電話応対など)、退店後のフォローが必要な店舗もありますね。

自店のストレスフリーをチェックしよう

お客様が店内に入る瞬間から
会計して退店するまでのプロセスを一緒に10個挙げてみましょう!

例)飲食店
①入店挨拶②着席③メニュー閲覧④注文
⑤注文確認⑥提供待ち⑦料理提供、説明
⑧お手洗い
⑨会計⑩退店、お見送り

挙がりましたか?
次にそのプロセスに対して
想定されるストレスを先ずは一つずつ挙げ、
ストレスを可視化しましょう。

考えられるストレスを幾つか挙げてみると…
①の入店挨拶。
すぐ挨拶にこない
メニュー閲覧
メニュー名がわかりづらい
提供待ち
提供に時間がかかる
⑧手洗い
ペーパー、ペーパータオルがない
ゴミが落ちている。匂いが気になる。

他店で貴方が体験したストレスでも構いません。

対策をしよう

最後に、そのストレスに対しての対策を
1つずつ挙げましょう。

例)

①すぐ挨拶にこない
→入店されたら音が鳴るものを取り付ける
メニュー名がわかりづらい
→写真や拘りポイント、内容がよくわかる文章をつける
提供に時間がかかる
メニュー表説明する際に
「こちらのお料理は提供にお時間いただくので
先にご注文いただけると他のお料理と一緒に提供できます」
等と、先に注文するメリットをお知らせする。
ストレスを先回りする。
⑧ペーパー、ペーパータオルがない
ゴミが落ちている。匂いが気になる。
時間、分担を決めて点検する。チェック表をお手洗いに貼る
評価が高い店は お手洗いが素敵。清潔。


幾つか例に挙げました。
今回は飲食店編でしたが、他の業種でも
同じようにストレスフリーを挙げてみてください。

ストレスフリーのルール

ここからは実際に改善していくのですが

解決策が曖昧。例えば、
「トイレを綺麗にする」だけでは、従業員によって差が出ます。
お客様の感じ方にも差が出てしまいます。

必ず
★従業員みんなが同じようにできる
★まずは皆ができそうな小さなことから
★何のためにそれをするのか皆で把握して取り組む
★何をいつまでにどうするか
★だれがどうするのか
5W1Hを意識して取り組みましょう。


お客様に小さなストレスが積み重なると、ゆっくり過ごせなかったり、
客単価や成約率が下がります。
良くしてもらったら、こちらも良くしたくなる。
そんな気持ちと同じかな。と私は感じます。


こういうことをすれば喜んでくれるかな?を
考えるのは素晴らしいです。
が、まずはストレスを1→0にしてみましょう。

お客様にとって居心地の良い店づくりを一緒に目指しましょう。


この記事が参考になると嬉しいです。
気軽にコメント・応援よろしくお願いします🤍


次回は最近体験した一手間について
更新します。

読んでくださりありがとうございました🦭🏝🌈

地元、淡路島
サンセットラインにある
飲食店での写真です🐚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?