見出し画像

先読みが成功の鍵

こんにちは。
保育士・週末農業をしながら店舗コンサルタントを目指している、潤井佑佳です👩🏻‍🌾


毎週行っている職場での会で、
後輩から、2月末にある行事に向けての取り組みが不安と言う話が挙がりました。

保育の仕事をする中での重要なことの一つは、
先読み すること だと考えています。


一つのことが済む前に次のことを準備し始める。
終わったと思えば月末書類、それが終わる前に
そろそろ年度末書類、
次の行事に向けての計画や取り組み、
そして年末年始休暇が明けたと思えば
冬の感染症の流行で子どもたちの欠席が増える、
気づけばまた行事当日。
よし、おわったぞ!と言う時間がない。
あっという間に四季が過ぎる。

勿論、その計画は誰も立ててはくれないので
クラス運営は、プチ起業のようなものだと思っています。

その上で、これからのことを先読みできるようになると
心にも余裕が生まれ、問題リスクも下がります。
後輩やチームが気持ちには常に余裕がもてるよう
進めています。

また、早めに取り組んでおくことで、
訂正や、やり直しも効きます。初めてのことなら尚更ですよね。


先読みすることのメリット
について考えました


リスク管理ができる
保育現場では特に緊急時の対策を練っておかなければなりません。
例えば避難訓練や救急訓練もそうですね。もしも園で地震が起こったら。
給食時にアレルギーが出たら。これが土曜日保育中だったら?担任一人の時だったら?遠足時だったら?いろんなパターンを想定し、保育士全員で実践して周知します。
シミュレーションを経験しただけでも、もしその現場に立ってしまったときに
正しく、落ち着いて対応できます。


予防措置が取得できる
例えば筋トレや定期的な運動もそうですね。
皆さんはどうなりたくて運動していますか?

わたしが9年前に筋トレやストレッチをはじめたのは
体系維持やボディメイクが目的でもありますが、

将来子どもができた時に、歳を取っても綺麗でいたい、という事が目標なのと、
病気や生活習慣病を防ぎたいからです。

(一番の理由は、ごはんをいっぱい食べるために運動しています…)

「歳いったら本間に体系維持大変よ~」と母親がよく言っているので早い段階から習慣化にしておきたかった(笑)これも先読みです。

○仕事の効率化
料理も先読みすることで効率が上がる。
具材を全て切り、
煮物が炊き上がるまでに和え物やみそ汁、その他の洗い物を済ませる。これが出来ることだけでもすっきり。あとは食べるだけ。
30分後に洗濯物が仕上がるので、それまでに朝食と身支度を済ませる。
わたしはこうして自分を奮い立たせ(笑)残り時間をタスクに充てる。常に自分と時間との闘い🐎

○自分や組織を成長させられる
先読みするということは、必然的に
社会問題、店舗に今後起こりうる課題、今後のトレンドをリサーチすることになる。

将来の変化を見越し、そのために必要となるスキルや知識を習得しようとする。

例えば、今後もAI化が進む中、中小企業が勝ち残っていくための接客スキルや良い組織を作っていくための備えをしておくことが大切になる。
先手を打っておくことで、手遅れになるリスクがさがり、プラスの変化を促進できます。


考えすぎて、行動できなくなるのはよくないが
先読みすることは仕事でも生活においても大切な習慣です。


今日数えたのですが、2023年もあと74日。はっやいですね~。
今年はやりきった!!と思えるか思えないかは自分次第ですね。

いつまでにどうなっているのか?先を見越して逆算して取り組みましょう。

読んで下さり有難うございます。
応援よろしくお願いします💛

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?