見出し画像

安売りしなくて良い!高単価・高付加価値で

保育士、週末農業をしながら
店舗コンサルタントを目指す潤井佑佳です👩🏻‍🌾

明後日には11月。
もうすぐ年末。世間では年末年始SALEも始まるのでしょうか?

最近こういう言葉をよく聞きます。
「これは高いから売れないんだ」
「他店より高いし、売れるのは難しいかも」



わたしは、
「では、商品に自信がないのですか?

と、聞いてしまいます。


値下げ値下げ値下げ
きっとお客様は、また値下げさせるかな?
と期待して待つことになります。


◎商品価値を感じて貰おう


一つ一つの商品には価値があるはずです。

販売する側は、まず自分が商品を好きになり
そのお客様にどんな価値を提供できるのか

使い続けるとどういう未来や生活が
待っているのかを伝えられるようにしましょう。


pop ・潜在ニーズを引き出す質問リスト
売り場作り・メニュー表作りで アピールする


◎あなたから買いたくなる接客をしよう

今は価格ドットコムで比較し、様々な通販サイトで
手頃に購入できます。


あなたもこんな経験ないですか?
店舗で下見し、良さそうであればネットで安く購入する。


在り来たりな接客、いかがですか?の売り方、
なんとなくの商品知識。

これでは、「すぐほしい」「あなたから購入したい」と
思われることはないでしょう。

価格以上の接客ができ、
お客様にとって本当に必要な商品を提案できれば

お値段以上と感じてくれ、そして「あなたから買いたい」と
言われます。





高付加価値は、
商品が顧客にとってより魅力的なものとなることです。

他の選択肢と比較しても高品質で、ニーズに合い、
購入してからも満足度の高いものにすることを意味します。

信頼関係を築きながらヒアリングし、
お客様にとって最善の商品を追求しましょう。

読んで下さり有難うございました。

気軽に相談お待ちしております💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?