見出し画像

【双子育児】トホホな誕生日

概要

・トホホな誕生日当日のこと
・看護休暇を久しぶりにとって思ったこと
・4歳のお誕生日会
・私が4歳の彼らとしたいこと
#多胎児ファミリーの4歳神話  

#フルタイム会社員
#3歳男女の双子ママ
#身近なSDGs
【目標・夢】
双子ちゃんや三つ子ちゃんファミリーも、みんなが安心して子育てを楽しめる社会の実現に貢献すること

【2021年の家計簿の悲しい結果☆今年の目標】
https://stand.fm/episodes/61dcb1449816cb0007dd382b

【自己自己紹介アップデート】
https://stand.fm/episodes/61033db99a2fe90006f2e523


#双子育児 #双子ママ #ワーママの繁忙日 #看護休暇 #双子の誕生日 #双子育児のリアル話 #親孝行 #子供の看病 #子育て #健康  

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
下の再生ボタンを押してみてください。
音声を聴きながら、この記事を読んでいただくとわかりやすいです。

プロローグ

・かなり久しぶりの投稿(配信)です
・2~3月は仕事の繁忙期で、特にクライアント企業へ訪問してする関係の仕事が立て込んでいて、忙しい日々を過ごしています
・そんなさなか、2月末にうちの双子ちゃんが4歳の誕生日を迎えました

誕生日当日のこと

・平日だった
・いつも通り、とある企業へ訪問して仕事する予定だったので、その段取りをして、朝の準備を進めていた
・娘の様子がおかしい
・咳・ぐずり
・朝食をほとんど食べない
・ソファでいつまでもゴロゴロ寝そべっている
→というか目に見えて怠そう
・コロナなどの感染症の心配もあるので、ここで無理をさせず、安静に過ごさせることにした
・私(母)が仕事を休み、自宅看護
・息子はいつも通り保育園、夫は出勤
・私は朝一で職場の上司に休暇取得のお願いや、スケジュール調整の相談
・娘をかかりつけの小児科で診てもらい、自宅看護
→鼻風邪でした
・仕事のパソコンはスタンバイしておいて、ちょこちょこメールチェック
→至急案件のみ返信する
・娘とお家遊び(パズル、お絵かき、かるた、おままごと、数字遊びなど)
・風邪をひいている娘とべったり一緒に過ごしているので、私も風邪がうつって辛かった(マスクしていたけど)
・喉、頭痛、怠さ、体の節々が痛い

看護休暇を久しぶりにとって思ったこと

・子供の体調不良で仕事を休む、職場の同僚に迷惑をかけるので、休暇明けは当然ながら迷惑をかけた関係者へ謝罪周り→スケジュールの再調整→仕事を挽回しないといけない
・これを体調不良のなかでこなすのはいつものことながら辛い
・3歳を過ぎたあたりから、こんなこともだいぶん回数が減ったな
・子供たちが保育園に入園した1年目は1週間フルで働けることはなかった
→毎週休んでいた(1時間単位で休めた)
→看護休暇を私も夫も早々に使い果たし、有給休暇も残りわずかで綿密に数えながら使っていた
・2歳→3歳と子供たちの成長に伴って、子供が体調を崩す機会がどんどん減った
・子供たちが年少クラスの今年度は子供の体調不良で仕事を休んだのは3~4回くらいだと思う
→まだまだ育児は大変だけど、着実な進歩を感じられて、彼らの成長が私の希望です

お誕生日会

・子供たちのお誕生日会を休みの日にする予定
・おじいちゃんとおばあちゃんも呼ぶよ
・みんな仕事をしているので、スケジュールが合う日がちょっと先になるけど、
・子供たちの成長を私の両親と一緒に祝ってあげたい
・お誕生日会とかの楽しいイベントに親を招待するのも親孝行の1つかな、と思っている
・子供たちも楽しみに待っている

はじめてのお誕生日のお祝いはこちら

私が4歳の彼らとしたいこと

・息子のトイレトレーニングが完了したら(つまり、お漏らしをしなくなったら)、少し遠出をしたい
・電車に乗ったり、飛行機を見に行ったり、活動範囲を広げたい
→子供たちの世界を少し広げてあげたい
・彼らの初体験のリアクションがとっても新鮮で私の心も洗われる
(空も、海も、犬も、何もかも彼らの目線と感想に触れて、新鮮な発見がある)
・子供たちと一緒に、世界をもう1周初体験できるのは子育ての楽しみの一つですね



頂きましたサポートは、これからの創作活動に大事に使わせていただきたいと思います。