見出し画像

おてつたび 勤務7日目 また温泉へ

本日よりパンの朝食です。
(フリー以外はサラダとフルーツのみいただきます)

パン焼き過ぎた


目玉焼きではなくスクランブルエッグにしてみました~。
ドリンクバーの牛乳もいれてみた。
ケチャップとバターが欲しかったな~。
あとマヨも欲しいな~。
何作るか考えるのに、明日フリーのところの写真とっとこ。
持ち込み持ち帰りもNGだから、あるもので!

今日もいつも通りのお仕事。
Wi-Fiが使えない部屋があるから、どこが使えないか調査してみる!
と立候補して、Spotifyで音楽流しながら仕事。
なんか楽しい!
シーンとしてるからつまらないんだな。
明日も継続調査という名目で注意されるまで音楽流しながらお掃除しよっと。どーせ一人だし。

あ、そうそう、気分屋?いつも機嫌悪いらしいといわれるおじいちゃんがいるんだけど、いろいろ気遣ってくれてとてもいい人。
50代以降の男性にうけがいい私、こういう時助かるわ~。
今日はいつものお世話係の一番偉い人?がお休みで、お昼お迎え来なかったので、全然終わってないけど14時にお腹すいたから上がります。
とあがっちゃった。
毎日残業だから、たまには・・・いいよね・・・

が・・・14時半近くになってしまったので。唯一遅くまでお昼やってる15時までのランチには行けず。(14時半ラストオーダー)
みちの駅で15時すぎに30%オフになったパンでも買おうと行ったら今日に限って割引してない・・・

せっかく早めにあがれたし、車で50分かかる温泉向かって途中のコンビニでパンでも買って食べながら運転するか。
観光するとこあったら寄り道するか!
ってことで温泉向かいました。
(温泉セットは車に常備中)
・・・
コンビニ出てきたのは到着10分くらい前だし、どこか寄るところもない何もない登り山道でした。
そのまま温泉向かいます。
温泉前後30分は食べないようにしてます。(一応温泉ソムリエ)

かわうちの湯


遠いし単純温泉だし最悪行かなくてもいいかな~。
と思ってましたが、17時前でも定食とか食べられるし御飯がてら行ってみよう。と向かいましたが行って正解でした!
販売機でpaypay使えると書いてあったので、受付でpaypay払い。
30%還元対象でした。
平日600円だけど、後日30%還元。
ごはん食べれるところのメニューみて、お風呂入りながら悩むことにします。



お風呂入り口自動です。
自動っぽくないから不思議な感じ。


早速温泉成分表ながめます。

脱衣所に給水所がある!
ホットと冷たいのに対応してるタンク式のあの家庭用で有料のやつ。
これ、ほんとありがたい。
服着なくてもすぐ水分補給できる温泉大好き!
水分は一応持って行ってるけど、喉かわくんですよね。
温泉入ってる間にぬるくなるし。
お風呂上り5分以内に水分補給したいし、裸のまま飲めるから助かります。
水分補給してまたお風呂いけるの最高!

アルカリの温泉ばかり入ってきたけど、ヌルヌルがすごい!
一番凄いかも。
内湯以外は温泉じゃなさそう。
露天風呂も温泉だったらいいのにね。
洞窟風のお風呂は炭酸泉になってました。
ぬるめでずっと入ってられる。
けど、やっぱり温泉入っちゃう。
温泉も9月で40度くらい?
入りやすい。
寝湯も浮きながら楽しんで。
マッタリ過ごせました!

カルビ丼

悩んでお腹具合でカルビ丼にしたけど、失敗…
ぬるいしレトルト感すごい。
焼肉にすれば良かった!
ご飯はもちもちで美味しかったけど、多すぎて残しました泣
味噌汁みたいなのはけんちん汁かな?
野菜たっぷりでした。
ご飯美味しいと聞いてるので多分選択ミスですね。
総合的に満足でした。

私の入浴法。
お風呂の前にコップ一杯程度の水分補給。
そして時間のある時の私の分割浴。
まずボディーソープで体洗って温泉へ。(時間ない時もここまでは一緒)
かけ流しや、温泉出てるところでにおいかぐ(笑)
半身浴から全身浴で5分ほど。(メインの温泉で)
まだいけそうなら、他のお湯などあれば大丈夫な限りわたり歩く。
そろそろ熱くなってきたな。と思ったらメイク落とし洗顔しに行きます。
他のお湯があればそこに入って、メインの温泉(出てるところ)で顔じゃぶじゃぶ。
そして口回りペロン。味見。
またつかります。
熱くなったら水風呂へ。(水風呂苦手なので足だけ)
水風呂なかったら、冷たい水を下半身へ。
もう一回温泉戻って…
次頭洗って温泉へ。
もう満足!って所で、腰まで入って上がる。
ルーティンです。
お風呂上がったらすぐ水分。
是非お試しあれ。

あ、そうそう、温泉で話しかけられて、知り合い居ない場所なのに誰だよ!
って思ったら、お世話係のおやすみの人でした。
ビックリ。
明日は多分残業だろうな。
今日早く上がったからがんばるか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?