見出し画像

\ママが伝えるヨガ/

こんにちは!
ヨガ講師のYuka UNEです。

ママが伝えるヨガ全3講座を開催します!
\第3回ではママの心のワーク付き/


スクリーンショット 2022-02-18 16.34.30

講座の第1回、第2回は子供の姿勢と運動について

現代の子供達は私たちの子供の時代と比べて
運動量、体力が低下していると言われています。
スポーツ庁の調査によると、1985年台から体力は右肩下りです。

私たちが子供の頃できていた、空き地を走り回ったり、外遊びが
減ってきているのなど生活環境の変化も原因の一つ。

子供達の体力、運動量をあげるのは、
家庭による協力が不可欠と言われています🏃‍♂️

文部科学省が推奨している子供の運動時間は
1日60分以上!

幼児期は遊びの中で楽しく身体を動かし、
小学生以降は身体を使った遊びの他に、
体育・スポーツなどの身体活動の必要性を伝えています。

そうは分かっていても、
現在のママ達は仕事や子育て家事に、マルチに動いており
毎日1時間外に連れ出すのもかなりハードルが高いですよね💦

私自身、2人目までは毎日行っていた公園も
3人目が生まれ、長男が小学生に上がってからは
公園に行く機会がグッと減ってしまいました・・・。

そこで、私が今自分の子供達に取り入れているのは

\ヨガ/



お風呂上がり、寝る前に
一緒にポーズを楽しんでおります。

身体が硬く
「できない!」と言っていた息子も
続けていると、ブリッジ、逆立ちが以前よりずっと
スムーズにできるようになってきました。


ポーズができることが目的ではないけれど、
子供達が自分の身体の変化を実感し
小さな達成感を感じながら行える。

それがヨガの良いところだと思っています。

3月に開催されるママが伝えるヨガでは、
幼児期〜小学生に必要な動き、
正しい姿勢を作る適度な柔軟性と筋力を意識した
ママが一緒に子供とできるポーズも紹介していきます!

3月から開催予定の

\ママが伝えるヨガ/講座は全3講座

画像1

興味があるもの1講座から受講ができ
ご都合が合わない方にはアーカイブ受講もご紹介しております。

スクリーンショット 2022-02-18 16.45.06


姿勢や運動能力に関する情報をシェア!!
一緒に子供達と楽しく行っていきましょう
お気軽にお申し込みください。

スクリーンショット 2022-02-18 16.34.30

ママも子供達も

自分の身体と心は自分で整えることができるようになる!

そのお手伝いができると嬉しいです!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?