見出し画像

いきせく

なんだかよくわからない不安に急かされて生きている気がする。


そう思ったのはきっともう二年かもっと前のこと。

自分には何もできない、そういう気持ちがずっとあって、「何かしなくちゃ」という気持ちで、いろいろなことに手を出してきた。

写真撮影、写真の編集、クラスの代表、配信、化粧、YouTube見ること、料理、アニメや映画鑑賞、ネイルづくり、人と会うこと、プレゼンテーションを作ること、舞台に立つこと、投資について検索、食事、習い事、SNSもそのうちの一つかもしれない。

でも結局続いたのは、音楽を聴くことと本を読むことと、音楽や動画、写真をはじめとする美しいものを、心に纏うことだけだった。

自分の欠点ならいくらでも出る。

長期間努力できない、習慣が身につかない、猪突猛進で、勢いがなくなると動かなくなり、こだわるところはとことん頑固、言語化するのが下手で感情も外にうまく出せず、話や行動を人と合わせることが猛烈に下手。どうしようって言ってる割に、行動しない人間ナンバーワン(当社比)


どうしようもなさを高校生だからで済ませることもできなくなり、自分の19年間に絶望することもあります

きっと書き殴りたくなるのもどこかで焦っているからだと思う。


結果が大事、っていうけど、それは違うよ、病気だよって言ってくれた人がいた。

でもね、私は結果だけじゃなくて過程も残ってなくて、たぶん私という存在がなくなれば何事もなく代わりができて埋まっていく、世の中はそうなってると、伝えたかった。

私の中にある財産は、ちょっとしたプレゼンテーションスキルと、短期集中で超集中する能力と、普通よりちょっと感覚的な感じ方と、流行にとらわれない考え方、それだけ。

行動までのタスクを細かくしなとか言われても動けない自分、逆にすごいしこんだけ時間とお金を浪費してて残るものが少なすぎる、かんどう。

自分のやりたいこととかない…いや突然できては挫折する、その繰り返し


どうしよう。

漫然とした不安だけが残る日々、毎日チェックリストを削除していくだけの日々、そうしているのは自分だと気づいていても抜け出す目標、モチベーションがないという地獄。

noteに投稿していて取り上げられる方々はなにがしかのものを創り出していてすごいと思う。また私の地獄が始まる。

少しはアップデートした自分になりたい。年末までに、年度末までに、来年の今までに。

そこから逆算して、一個ずつ習慣を増やしたり、できることを増やしたり、していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?