【Webライター】初心者は、閻魔様に媚びを売る。

Webライターのゆうかです。初心者なので、山を登るだけかと思っていました。しかし…山を登った先が、見晴らしの良い景色?それは成功者だけのようです

私は崖に捕まり、助けを待っています。

どういうことなのでしょうか?


ライティングテストが鬼。

けっこう、Webライターの世界には「ライティングテストに合格すれば採用」という事が多いです。

「ライティングテスト?なんだそりゃ?」

お金を支払う会社様が、自分のWebサイトに見合った能力があるか判断するテストです。
ここに闇が詰め込まれています。では、どうぞ。

テストと言いながら、作業は本物♡

「4,000字で各国の法律をまとめてください」
そんな事を言われました。法律なんてわかりません。しかし「低い評価だけは嫌だぁ」と全力で取り組みました。

なんと、4000字で各国の法律をまとめあげます。自分で言うのもなんですが…読みやすく、理解しやすい内容にまとめました。5時間かけてます。

しかし、テストライティングなので格安です。
なんと1,000円以下です(今回の場合)。
ここに税金まで差し引かれました。税金…1,000円以下ですが、どこまでも追ってきます。

真の悪 税金こそが ラスボスよ

俳句には愛されています。
お金には見放されました。

「案件ありましたら、後ほどご連絡致します」
この言葉で、雲隠れされます。
「あぁ…こうやって人を買い叩くのか〜」悪人の処世術を学んだのみです。私は絶対にこういう事はしないっ…心に刻みまくります。

【余談】
調べ上げて執筆しました。もちろん書き直しなどなく、一発OKです!そして最高評価だけがたまります。お金は貯まりません!!
「やぁい、悪徳企業も見分けられないのぉ~?」
そこが初心者たる所以ですね。修行です…。

Googleドキュメント 気をつけろ

「Googleドキュメントにて提出して下さい」
WordのGoogleバージョンですね。

細心の注意を払うこと、2箇条です。
おろそかにすると…個人情報を抜き取られます

1.Googleドキュメントに、安易にログインしてはいけません。

(例)お仕事のマニュアルを確認して下さい。URLが送付されます。Googleドキュメントの場合が多いです。「マニュアル?確認しなきゃ!」これこそ落とし穴です。


2.上記マニュアルを閲覧するために、お仕事用のGoogleアカウントを作成しましょう。

(例)ログインは、お仕事用のGoogleアカウントを用意します。プライベート用と紐づけなど、絶対にしてはいけません。電話番号と繋がったGoogleアカウントは使用してはいけません。

なんか怖いね

Googleドキュメントには「共有」という機能が存在します。

企業から送られた、Googleドキュメントにログインした瞬間…他の見知らぬ方とGoogleドキュメントで繋がることを意味します

「は?誰この人?知らねぇし」

言葉も悪くなるほど、知らぬ方とGoogleドキュメントで繋がることになります。
「知らぬ方」が個人情報を抜き取るだけに存在するとも限りません。気をつけましょう。

そんな頑張るなら、最新パソコン買う?

家族からの温かく、優しい言葉です。
私が安くこき使われている状況を「Webライターとして夜な夜なパソコンに向かっている」そんなふうに見えたようです。知らぬ間に…私の背中が語っていたようです。

「え、安く買い叩かれてるだけだから!」

満面の笑みで答えると、家族の顔が物凄く曇ります。そして雷雲へと変化します。

そんなに頑張らずに、noteでどうぶつの森を執筆して、笑顔な時が良かった。

弱りかけた人間を畳み掛ける戦闘力。一切、容赦はありません。心がえぐられます。崖から手を離すまであと少し…ピンチです。

レベル1のポケモンに、レベル100の伝説のポケモンがフルボッコ…そんな感じです。

これから、どうするよ?

Webライターとして、もう少し努力しよっかなぁ~という気持ちがあります。本物のバカ者のようです。

何かをまとめる そして、すぐさまお金になる

微々たる額でも、嬉しかったりします。YouTuberとして持ち出すお金の多さが、現金欲しさの原動力です!また周囲も「Webライターすごいじゃん」そんな優しい言葉で、背中のネジが巻かれてしまうものです。

Webライターの世界の人間は、血が通っていないゾンビの方もおります。もちろん全員では、ありませんよ。

私はスキを押してくれて、コメントで笑い合う
この優しいnoteの世界が好きなので、これからも続けます!Webライターの世界から帰宅すると…noteは、優しさの塊ばかりだなぁと感じます。

Webライターとは、化け物を飼い慣らす必要があるようですね!!ぎゃあ。

【余談】
2022年1月7日…現在のWebライターとしてお仕事をした数…4つになりました!
案件がゼロの時とは、状況が違ってきました。
企業から「お仕事やってみない?」とお声がけ頂くようになったことです。1日1回はスカウトが来る状況になりました。
少しでも、状況が好転している部分もあります。
仕事を探さなくて良いのは、嬉しかったりします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?