見出し画像

【WordPress】お勉強。あとAmazonアソシエイト貼り方

WordPressはじめる!っと意気揚々と宣言をかましたゆうかです。
なんと、WordPress解約しました!

なぜ解約したの?

WordPressはじめるまえに、プログラミング言語覚えるのが先を痛感したからです。
なぜ、痛感したか5つの理由です。

1.プラグインを入れすぎると、重くなる。
よってGoogle検索で上位表示されにくい

プラグインとは、プログラミング言語かけなくても、大丈夫!プロが素敵なデザインやセキュリティ強化をお手伝い♡という追加ソフトのこと。
ゲームでいう追加コンテンツ的な感じ。

2.プラグイン同士が喧嘩をする。プラグインのアップデートがきた際に、かみ合わせが悪くなりWebサイトが動かない…こともチラホラ

え、プログラミング自分で理解が大事じゃん

3.ちゃちゃっとnoteかいただけで、Google検索1位に輝くnoteの優秀さ際立つ。

4.プログラミング言語ぐらい自分で組み込む必要性を痛感(目次作成といった簡単なやつ)

Google検索1位の大切さをnoteで痛感中。わたしの全体ビュー上位10個は、すべてGoogle検索の上位記事です。いつも書いている、どうぶつの森はなんと1記事しかランクインされていません。え、ワロタ。
どうぶつの森、怒涛の80記事を押しのけたものは、「誰かのためになる」記事ですね。
↓全体ビュー貼っとくね!参考までに。

5.「うわぁ、このサイトカッコイイ」これが差別化となり価値を生む。

左 色づけされた粘土
右 造形のみの粘土
どうぶつの森より。

手前の粘土は「無地の恐竜」です。奥のように色をつけることで、全く異なる言葉が周囲から聞こえます

「え!かっこい〜!ねぇ、私も作りたい!!」

ブログも粘土と、似た側面があります。
粘土に色を塗るで、「自分が表現したいこと」をカラフルにより多彩に表現できます。
そして「こんなのも作れる専門性があるんだ」と周囲から評価されます。結果として、自らの評価に繋がりますね。

粘土で、これほどドヤ顔する人間がこれまでいたでしょうか?
幼児教育ど定番、粘土遊びが柔軟性、創造性…極めると差別化を確認しました。
小さなお子様がいるご家庭は、ぜひ粘土を遊びの中で取り入れることをオススメします。

専門性を手に入れる?何するの?

↑借りた本は、アルミホイルのケースと同じくらいの太さです。500ページの大ボリューム!

とりあえず、お金かけずに知識を我が物とするため図書館に殴り込んできました!

読みたい本の予約と、とりあえず基本知識をつける本を借りてきました。決めては累計販売部数100万部というところです。仙台市にお住まいの方がほぼ所持している計算です。やべぇ。

【余談】
家族「ちゃんとnote続けな。勿体ないよ」
その言葉で瞬殺で戻ってきました笑
ぼちぼち、勉強しながらnoteもゴリゴリ書くスタイルにしようか悩み中です。
ちなみに親族にhtmlについて、ちょっと聞いたらはぐらかされました!500ページ分も説明出来ないので当然です!!
「まぁ頑張れ」程よい応援を頂きました!

↓私が読みたかった、9人も先約いた本。


↓私が借りた本(2年前発行なのでチョイ古)


アマゾンアソシエイトバナーの貼り付け方

 1.やり方テキストのみを選ぶ

リンクのデザインと変更カスタマイズでは、テキストのみを選択。

 2 短縮URLを選択


広告は【短縮URL】を必ず選択する

 3 Ctrl+C でコピーせよ


そこで表示されたhtmlを貼り付ける

わからなかったら、コメント下さい!

【Amazonアソシエイトってなぁに?】
noteのようなブログで、商品の広告を貼ることです。noteはAmazonの商品バナーが貼れます。
これをAmazonアソシエイトと呼びます。
売上の20%だったかな?売れると入ります。
家電などの大型商品の場合、うはうは?

【広告で利益を得るためには?】
ちなみに、広告で利益を得るためには
「はてなブログ」の方が良いです。
はてなブログでは、楽天との相性が良いです。
商品バナーから貼ったものではない、他の商品を楽天でご購入された場合でも利益が得られます。
旅行などがよくブログで執筆される理由は、旅行は数万、単位という大きなお金です。ウハウハなんですよ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?