見出し画像

【どうぶつの森】#28 はしら、しきりかべ、カウンター!3種の神器を使いこなす方法5選!!

どうぶつの森をこよなく愛す女こと、ゆうかです
今回は新たに登場する…はしら、しきりかべ、カウンターを使いこなすテクニックご紹介します!

1.しきりかべ…のっぺり問題と戦え!

「壁の前にどんな家具を置こうかな?」レイアウトの選択肢がより一層広がるので、腕前も試されます!
しきりかべの前に家具を配置して、壁をにぎやかにする…ことがより一層求められます。

さらに、部屋は狭いので
大きなテーブルなど範囲が広い家具は、通路を塞いでしまう…など置ける場所が限られてきます!

壁を手抜きに見せぬ工夫が、必死となってきます
看板、観葉植物などは1マスで置ける、更に高さもあるので場所をとりません!そのため広範囲の壁を隠すことにもってこいですね!

2.はしら!かべ!はしら!3段活用いくよ!

しきりかべを柱で2本支えます!…なんということでしょう!家具を使わずとも壁にメリハリがつきました。
「ふー…ここの壁の前、何置くか熟考、疲れた」
そんな時こそ、荒っぽく柱!しきりかべ!柱!
の3段活用です。

壁を埋める大変なレイアウト…柱としきりかべ先輩におまかせですね!

3.カウンター…物置すぎ問題の解決策!

机にかわる、新たな刺客…カウンターですね。
「机になに置こう難民」の私はわかります…
「料理や、ハニワ置き飽きたわ…」きっと多くの方がぶち当たる問題かと思います。

そんな時は、大きなカウンター、小さなカウンターを並べて配置して下さい!

家具をごちゃごちゃ、置かずとも…部屋のレイアウトは上級者の仲間入りです!
簡単なテクニックで、部屋レイアウトの達人を目指しましょう!

4.壁か、家具かの線引き…できる??

「壁には写真、カウンターや机には家具を乱立!あれ?目が…目が…目の負荷すごくね?」

壁に飾り、机にまで家具を置き出すと
せっかく配置した壁のお写真やレコード見えない問題!むしろ机いらなくね?となりかねません!
「うまくいかない…やーめた!!」何を隠そう、それは昔のわたしも経験しました。

壁をこれだけ、熟考して配置したんです。
いっそ、部屋はローテーブルや低いイスなど主張しない家具を配置してみましょう!
壁が主役の部屋づくりが楽しめるはずです!

5.でかいクマちゃん…存在感やばす。

「でかいクマちゃんで、壁隠し!でもクマちゃんの存在感がすごいんだよな…!!」
難しい問題を解決するのは、しきりかべ先輩にお任せください!
ピアノや大きなぬいぐるみは、部屋の主導権を握る大事な役割を果たします。
しきりかべは、大物家具の目隠しにピッタリなんです!

大物家具、大きなぬいぐるみはサラッと自分が立つ位置でも消すことが出来ます!
何気なく撮った感をだすために、手には書類!
もう芸が細かすぎますし、さすが…の1言ですね。

まとめ

大型アップデートや追加コンテンツも来ます!
もう1度やるぞーゴゴゴゴ…!!!やる気が再燃しているのは、全国のどうぶつの森ファンの皆様も同じかと思います!

「うまく出来ない…うわぁああ!!」となった際に、お願い助けて…と私は何度もなりました。

来たる大型アップデートと追加コンテンツをうまく楽しむためのお手伝いが、少しでも出来ましたら幸いです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?