見出し画像

【どうぶつの森】♯22 見栄えする内装のつくり方5選!

どうぶつの森をこよなく愛する女、ゆうかです!今回は見栄えする内装のつくり方についてみていきます。※1

1.内装テーマが思いつかない!

「内装テーマが思いつかない…!」よくありますよね?私は常に内装迷子ですよ。
内装テーマは、「どうぶつさんの肌の色に合わせて内装を決める」と意外とすんなり決まります。
上の画像では、青いウサギさんですね。
ここで連想ゲームです!青色…といえば?
海、川、夜空、宇宙、水、知的、冷静、冷たい…星空…けっこう思いつきますね!
上の画像では、「宇宙」「夜の遊び場」「星空」などの内装テーマを感じ取る事ができます。

しかし、内装テーマが決まっただけでは細かい部分まで作り込み、見栄えのある部屋には到達しません。では、一体どうすればよいのでしょうか?

2.自分だったら、これするかなぁ最強説

細かい部分への作り込みは、「自分だったら、これするな」と思う家具を配置するとそれっぽさが出ます。あなたは、友達と宇宙や星空を訪れたら最初に何をしますか?
「無事に到着したね!やったね!」食べこぼしても怒る怖い大人は、地球に置き去りにしました!地面にお菓子が散らばっていても大丈夫!夢の空間です!
迷ったときは食べ物や飲み物を配置しましょう!生活感、にぎやかさも演出できますよ!

3 .童心に帰るべし

料理を配置しただけでは、空間が持ちません。
ワクワクする要素を部屋に詰め込むと、部屋が埋まります。今回の場合は、「水遊び」ですね。
このワクワクする要素も、青色と関連づけたものですね!壁と床が青いので、水っぽいところから連想を膨らませていますね。

「子ども用プール」「ハクチョウのうきわ」「シャボン玉が出る凄い機械」「カラフルなボール」

これほど水遊びの用意が出来る、親御さんは滅多にいませんね。そのレベルまで持っていく部屋を作りましょう!

4.わたしは夜の虫だから。

もうお気づきかと思いますが…水、夜などは青色…色が暗いです。内装テーマからぶれないように…その工夫が仇となります。
より華やかにするために、ピカピカ光る家具を置くことを心掛けましょう!
夜の虫が大好きで猛アタックする程、暗闇で光る家具を選んで置いてみて下さい。きっとあなたのお部屋は見栄えがする部屋に近づくはずです。

5.家具ですべてが決まる!

「せっかく内装を思いついたも、家具がない!」私も同じ経験があります。とても悔しいですね。
今作のどうぶつの森では、家具は売らない方が良いです。既に購入したことがある家具は、1日5品しか購入できません
購入から1日遅れて配送されます。

「すぐ内装に取り掛かりたいのに……ぐああ!」
ゲームで遊びストレスは抱えたくありません!
来たるべき大型アップデートに備えて、家具を事前に準備しておきましょう!我が島は、すでに家に入りきらない為、乱雑に家具が地面に放り出されています。

お花もすぐには育ちません。「欲しい色の花がない問題」に備えて、準備すると安心ですね!

まとめ

見栄えをする部屋を作る為には、いくつかコツがありました。

1.内装テーマを決める。どうぶつの肌を参考に!
2 .とりあえずお食事を並べる!
3.童心を大事に…楽しかった遊びを思い出せ!
4.暗い雰囲気を、光る家具でぼかす!
5.そもそも家具揃えとこ!

いかがでしたでしょうか?少しでも来たる大型アップデートに備える知見となりましたら幸いです。これを機に…どうぶつの森をもっとやりたいと考えが深まりましたら、もっと嬉しいです。

今後とも、どうぶつの森の記事を続けて見て頂けましたら天にも昇るようです。



※1 任天堂ダイレクトの映像を切り抜き使用しました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?