マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

700
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【意外と知らない】ゲームプランナー職の種類まとめ

まえがき ゲーム制作における企画職「ゲームプランナー」。現代では職務範囲が細分化され、高度化専門化が進んでいます。例えばシナリオライターとかレベルデザイナーとか。 そのため、ひとくちに「プランナー」と呼ぶのはかなり大雑把なくくりとなっており、不便な局面も増えました。 プランナー志望者や、現役プランナーのキャリアパスを考えても、どの職務方面を目指すのかをある程度絞らないと、身につけるべきスキルが多すぎます。また、その人がどんなスキルを持っていてどんな職務を担当できるのか、説

未経験ライターが初案件獲得に必要なもの2つ

今年の3月にライターを始めました!キコです。 ライターとしての主な活動場所は、ランサーズ。 ランサーズとは、ライティング・Webデザインなど、さまざまな仕事を受発注できるクラウドソーシングサイトです。 副業をしている方やフリーランスの方には、おなじみですが……登録前や始めたばかりの時はわからないことが多いですよね。 サイトに登録したけど、仕事を受注できない! 単価が安い案件ばかりで、やる気がでない! という悩みはありませんか......? 私が、2年前に完全自己流でラ

サラリーマンが顔出しなしYouTubeチャンネルを開設してから収益化までの振り返り

はじめまして、KOJIです。 今回は、顔出しなしのYotubeチャンネルを開設してから収益化達成までの8ヶ月間をまとめていきます。 本業がある人でこれから顔出しなしのYoutubeをやってみようと考えている人ための記事になります。 私はサラリーマンとして働いていおり、副業に時間をたくさん使えないため台本を用意して一発撮りで録画をしています。 それによって、細かな編集もなくアップロードするまでのコストをかなり抑えてチャンネルと運営できています。 この記事では目次の項目

アクセス解析がなくてもnoteに書いた記事がGoogle検索で上位表示されているかを知る方法

こんにちは。しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 noteって「アクセス解析」がないですよね? ユーザーが自由に設置することもできません。 ダッシュボードには「アクセス状況」という項目があって、「ビュー」「コメント」「スキ」の数を確認できるのですが、とてもアクセス解析と言える代物ではありません。 「しちゃおじ」の読者さんには、『またその説明かよ?飽きた!』状態かと思いますが、noteのオリジナル指標である「ビュー」は、かなり特殊な数字となっています。 ダッシュ

note新エディタの8つの新機能を一挙公開!

より創作の表現を豊かにするために、 noteの新エディタに8つの機能を追加しました! ※ 利用にあたっての注意 今回追加された新機能(箇条書き、小見出し、右寄せなど)を使って編集された記事は、Webブラウザのこれまでのエディタでは編集ができません。あらかじめご注意ください。 新機能の紹介今回増えた8つの新機能はこちらです! 小見出し(h3) 箇条書き/番号付きリスト 右寄せ 取り消し線 出典元の記載 区切り線 画像の代替テキスト(alt属性)設定 画像の説