見出し画像

ボランティアをみる

こんにちは、Yuです。
この頃、ボランティアを探しています。

金銭的にアルバイトをしなくてはならない状況なのですが、
未経験&外国人である私は、お金をいただかず、なにかお手伝いをするところから始められないかな…と思っています。
(悠長なことを言っているのは今のうちかもしれないですが。笑)

日本で全く調べたことがないので比較できないのですが、
カナダにはいろいろなボランティアサイトがあって、paid(有給)のものもあるようです。(ビザのステータスによってはたぶん応募できませんが…)

あとは、高校生が卒業単位のために40時間以上のボランティアが必須?なようで、「高校生歓迎!」「単位に必要なボランティア時間にできますよ!」みたいな言葉がちらほら見えます。夏季のイベント主催団体とかに多い印象です。

Volunteer connector、Volunteer Canada、各州の持つボランティアサイトなど色々あり、その中で興味深いものを見ています。

LGBTQの団体や、難民の子供の語学・数学学習支援、高校をドロップアウトした人たちの職業訓練支援、おうちがない方への物資支援、家庭内暴力シェルター支援、老人ホームのキッチン・サーバー、お年寄りの施設に訪問、特別支援が必要なお子さんの友達になりませんか(?)、僕の子供の友達になりませんか(?)、引っ越し手伝い(?)など、様々です。

あとは私がIT系をさがしているからなのか、リモートのお仕事もみつかっていて、団体の所在地がカナダ全土にわたっていたりします。
(こんなすごいプログラミングスキルや経験年数がボランティアで必要なのか…?!みたいなものもあります。笑)

ただ、怪しい団体ではないのか全然判断がつかないので、きになったものは団体のホームページを見に行って、理念や活動実績、トップの言葉、関連団体リンクなどをよくみて検証しています。

いまは、探す→内容吟味→応募する だけでも、様々な団体のことを学べて勉強になるし、面白いです。

ResumeとInterviewに加え、Criminal check(無犯罪証明)とかReference(推薦状)が必要なところも多いので、実際活動までたどり着くかは謎ですが、気になるところがあれば、ビザのことなど色々調べたうえで応募しようかな…と思っています。


きっと私は、こちらにきてからずっと学校もオンラインで、人とのかかわりが少なすぎるのです…。
日本ではそれほど、人と会いたい~というタイプではなかったんですが、さすがに異国でずっと引きこもりはつらいようです。(そのせいなのか、日本にいた時より、オンライン英会話の先生と話すのが楽しいです。笑)

バイトでもボランティアでも、何か良い出会いが見つかるといいな…と思います!

読んでいただきありがとうございました。
Yu :)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?